UQ mobile、月20GBで3980円の新プラン 21年2月以降に提供へ - ITmedia
(出典:ITmedia) |
携帯電話大手のKDDIは、auとは別に展開する「UQモバイル」で、20ギガバイトで月額4000円を下回る新たな料金プランを導入する方針を固めたことが分かりました。菅総理大臣が携帯電話料金の値下げに強い意欲を示す中、ソフトバンクも新たなプランを検討していて、料金をめぐる動きが活発になっています。
続きはソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683301000.html
関連ソース
KDDIが新料金プラン導入へ 20GB月4千円以下に
https://www.asahi.com/articles/ASNBW652SNBWULFA02J.html
KDDI、格安「UQ」で20ギガ4000円以下 新価格帯で選択肢
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201027/bsj2010271817006-n1.htm
「UQ mobileで20GB/4000円以下」、NHK報道にKDDI「さまざまな方法を検討」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1285556.html
>>1
総務省はケータイ会社にもとめてるわけでさ。
サブブランド下げました、これがなんで通るの?
おかしくね?
大手キャリアに対してなわけでさ。
自社から抜けてく客の受け皿とか寝ぼけたこといってんなよと思い総務省にコメントぶっこんだわ
>>3
ほんっとこれ
3社談合横並び高価格が問題になってるのにほんっとKDDIは相変わらずダメダメだねえ
今回これでこのまま行くつもりならau離れ加速するだろうし、真摯に対応したソフトバンクに持っていかれるだろうなあ
少なくとも俺は間違いなくauから禿にMNPするわ
>>68
auの特権ってNTTより高額で2番手そしてソフトバンクのデメリットを思わせて業界の延滞を促進するための企業以上の効果はない
>>68
ソフトバンクが真摯w
>>1
さすがアサヒは捏造得意なだけあってクズ記事だわw
KDDIって書いてauのロゴを画像で出して、記事の末尾でようやっとUQと文章に出てくる。
誘導キモッ
>>1
たっかwww
>>1
1ギガで1000円のプラン作ってください
>>1
4000円を下回る
3980円(税抜き)
w
>>1
これは値下げしたんじゃなくて、肉を細切れにしてバラ売りしてるだけのようなもんだろ
俺たちは「単価を下げろ」つってんだよ
>>168
今の料金で満足してる(満足してないならやめろ)奴の言うことどうして聞く必要ある?
菅は(50GBとかのプランを指して)20GB以上のプランで国際比較すると高い
とかいうわけのわからん主張
だから20GBプランを50GBプランより安く出せばいいとなるのは当たり前
文句は菅にどうぞ
>>1
まー、これらは次の布石だよね。
政府が「大手三社」と言ってるのにサブブランドとか抜かしてごまかそうとしてるからね。
UQでごまかしましたー、Y!mobileでごまかしましたー。
そのあとに「本体の値段が下がってねーけど?」って専門家会議でつっこまれるんだろうな。
広告費で金ばらまいてるマスゴミ使って「値下げしたら5Gの普及がー」
え?UQって5G普及させるんだっけ?そんな計画あっっけ?二年前三年前から遡って教えてくれる?
までなんとなく見えるわ
都合いいときだけサブプランど
都合悪いと本体に影響がー!
5Gなんてオリンピックなくなるんだから当面必要ねぇんだよ
>>1
キャリアお得意のとんち的解決法きました。
あんまり国を舐めてると国有化の話出てきそうだな。
>>1
Au値下げする分UQを先に値下げせにゃ釣り合い取れないもんな
>>209
ソフトバンクもAuも5000円は死守するという意思表示をしたということだな。
>>1
WIFIあるからデータほとんど使わない
0.5ギガで200円プラン作って
>>1 >>100
まーたソフトバンクYahoo!かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。
在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く。
白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025
.
>>1
緑茶はコ口ナウイルス対策にも有効?緑茶の特徴や活用法を解説!
https://shop.senkien.jp/blog/japanesegreentea_antivirus
緑茶を飲むとインフルエンザの予防効果! “新型”にも効くというその理由を聞いた
https://www.fnn.jp/articles/-/4019
>>1
1ギガあたり200円か
1ギガのプランを200円で提供しなさい
どうせ税抜きで3980円
税込みで4378円
もう税抜詐欺はやめさせろ
>>6
これな
全て税込価格表示、
その他のサービス料内訳も並列して表示義務にしろ
>>6
今は消費税が高いからね。
税込みの値段にさせるべきだね。
>>6
そりゃ税込に決まってるだろ
>>64
今のUQ公式の表示だって税抜き表示なのに
なんで税込っていえるわけ?
>>71
え マジで?
税込み表示しろ。
楽天は無制限(1日10GB)で2980円。楽天にその値段ができるなら、談合3兄弟はもっと安くできるはず。
>>11
楽天はキャリア事業で赤字ってしってる?
>>100
初期投資は仕方ない
>>100
そもそも無料なのにどこで稼げるんだ?
>>100
将来的には利益出る算段なんだろ
>>100
キャリア事業1年で黒字とかお前バカだな
>>11
WiFi要らないな
>>11
まじか、楽天一日10GBなら十分すぎるじゃん
Wimax解約するか
>>219
ローミングやがてなくなるけどな
>>236
これどうなんだろうな
来年もおれんとこは楽天エリアにならないんだが
>>253
東京23区は2021年3月でローミング終了
他も楽天エリア整備が70%超えたら順次終了だな
楽天の周波数帯ではまともに使えなくなるのは確実
>>259
2021年3月で終わるのは東京都な
東京23区内と名古屋・大阪市内は既に原則ローミングしてない
地下とかビル屋内とかが特例
>>261
そのせいで名古屋じゃ通話が出来ないって評判悪い
これデータだけな。
通話入れると6000円ぐらいするはず。
>>13
鋭い!
何も無いデータだけの値段だろうな
別途、基本使用料とか取ったらキレますよ。
>>13
だな、見せかけだけ
>>13
5分通話無料700円とかだろ
合わせても5000円行かんよ
>>13
今でも10GBで2980円だから、全然いけるだろ。
それともなに?話放題もつけてほし*なの?
で?これをauでやらないのはなぜ?
格安スマホと通常のスマホは何が違うの?
>>17
そういう棲み分け。
>>51
いいからやれや
>>17
auのおえらいさんは、お客様はサービスと価格をみてauとUQを使い分けるってインタビューで答えてた
UQの連中は、って文言が引っかかったけど、UQはよその会社を吸収しただけみたいな口ぶりだった
>>17
使用できる回線数
たぶんこうなる。
スマホプランS 3GB 1980円
スマホプランR 10GB 2980円
スマホプランL 20GB 3980円 ←New!
>>18
ただ高いプランが出来ただけ。(笑)
>>52
メインブランドよりは十分安いのでサブブランドのないドコモにとっては驚異になる。
まあドコモも近々サブブランドやるんだろうけど。
>>18
これだな
とりあえず大容量でも安いですよというポーズを出したいだけ
>>18
プランLが復活するだけじゃねーか
>>18
格安なんだから年末からこうなれよ!
(´・_・`)
スマホプランS 3GB 980円
スマホプランR 10GB 1980円
スマホプランL 20GB 2980円 ←New!
WIFIルーターで電話回線最安でいいんだわ。4000円は高すぎる。
使ってる人と使ってない人の差を明確にしてほしいな
>>20
田舎ならいいんだろうけど地下鉄では駅でしかつかえないんだわ
5gプランが欲しい
>>21
それな。
今3G使ってるけど月の半ばでで使いきる。
家はWi-Fiあるし10Gは要らない
ドコモも早々にサブブランドやらないといよいよやばいな。ギガホライト7GB5980円、ギガホ30GB6980円じゃもう戦えない。
>>22
1000円無料通話分付パケット無制限14.4Mbpsでなんと4980円!(2026年まで)の
バリューSSパケ放題プランで勝てる
>>22
NTTコミュニケーションズからOCNの事業を譲って貰えば解決する
は?値下げってこれだけ?
ガースーはこんなのでも納得するの!?
>>43
政府は本気で介入しようとしてないよ
キャリアも政府もリップサービスだし
天下り先なくなるのも困るだろ?
他諸々で8000円ってとこかな
>>47
こみこみ5000円以下だってよハゲ
MVNOは3キャリ以外が運営しろよ
NTTくらいだろ分別あるのは
>>53
それな
サブブランドを認めたらアカン
値下げって5GBで980円とか作れって話だろ。意地でもauブランドは下げないだろうな
>>55
結局は容量増やして実質値下げにしたいだけ
NHKニュースでは通話込みで5000円以下と言ってた
>>62
UQはかけ放題がオプションなので、20GBが税抜3980円ってことで決まりだな
同じKDDIのブランドでもauはテザリング有料、UQは無料なので、テザリングするなら割と使える
まぁ20GBはテザリング有料化するかもしれんが
>>74
auも殆どのプランでテザリング無料になったよ
キャリアをかえても番号とキャリアメールのアドレスが変わらないようにしないとキャリア移る人は増えない
番号はMNPで実現されているが、キャリアメールアドレスは総務省が言い始めた
でも今のドメインもままだと実現は難しい
キャリア名を冠しない統一ドメインに移行しキャリア臭を払拭する、そうすれば移行が容易になる
金融機関などが携帯番号以外にキャリアメールを認証使っているから仕方ない
>>66
いまどきSMSじゃなく、キャリアメールを認証に使ってる機関なんて無いでしょ
つかもうキャリアメールなんて全く使わなくなったよ
>>73
ゆうちょ銀行や自分が口座作ってる地銀のネットバンキングがキャリアメール至上主義なのよ
セキュリティのためにキャリア登録しろと
>>82
流石にそんなカビ臭い金融機関はやめた方がいい
逆にセキュリティ危ないわw
使わなかったら0円になる従量課金プランを用意すべきだよ
>>77
さすがにそれはズーズーしい。ソフトバンクのプリペイドでも使ってな。
>>77
ちょっと前までゼロシムってのがあったがビジネスモデルが破綻した
格安スマホの店舗増やして欲しい
いちいちネットで申し込むの面倒くさい
>>85
そんなもんにコストかけないから安くなるんだろうが。
ショップの世話になりたいんならキャリアの養分になってろ
安くなろうがUQに乗り換える仕方知らないだろ AUショップでやれるようにしたらみんなするよ
>>86
(出典 www.p-up.jp)
楽天でいいやん
au民だけど家の辺りまで楽天回線来たら速攻で楽天に変える予定
違約金かかるけど2、3ヶ月で元とれるし
>>91
来年以降は楽天が強くなると思うわ
値下げというならauからUQに変な手数料かませずに移行させてよね
>>96
だから今後手数料はweb無料化、店舗は1000円に値下げする話が政府で出てるわけだ
は??何で格安スマホのUQモバイルを値下げするんだよ!格安では無いauの料金を値下げしないのなら何の意味もねぇだろ
クソやる気失せたわ。格安スマホなんて一生利用する事が無いからどうでも良くなった。さようなら
>>109
はい、さよなら
もう来るなよ
>>111ホントだよな
au*
>>109
さようなら
UQユーザーだけど、現在の新プランに変更できないんだぜ。
本当既存ユーザーなめてる。
>>120
ごめんどういう意味?
>>122
今のプランから最近の新プランまで2年使用しないと変更できない。
>>124
じゃ20G新プランにも移れないの?
>>125
その可能性もあるな。
>>124マジかよ
携帯害社ってホント消費者なめてるな
楽天モバイルの一人勝ちだな。
3大キャリア高すぎて話にならないわ。
>>133
だが楽天は、先週からau回線パートナーエリアのローミング切り始めた
>>141
auの嫌がらせか。
大体70%で切れてかおかしいんだよ。
95%で切れよ。
菅総理もちょっとはプッシュしてほしいわ。
>>144
rakutenはauローミングしてるだけで赤字
70%目安で楽天も切りたいのだろう
フリーテル使ってるからいいわあ。
3000円で容量制限ないから今のが一番ええわー。
もう数年使ってるわー。
他のに乗り換える気がないわー。
>>134
速度出る?
>>135
どれくらいの速度を求めてるのか知らんが
18時半ごろとか最悪なときは144pでもかくつく。
でもそれ以外は悪くない。
>>134
スピテ詐欺やってたところだろ、よくやめずに使い続けてるな
>>142
スピードテスト詐欺があったんかわからんけど今はまあそれなりに使えてるからいいよ。3gも3Mbpsで安定してるし。
これから皆が5gとかUQに流れてくから4gがす*かになるし今までよりより快適になるから嬉しい。
っつーかさ、国がインフラやればいいだろ
いくら借金しても大丈夫なんだろ(・・?
>>154
ん?電電公社時代に電話代は安かったか?
WiMAX使ってるけど、週末やテレワークのときにYouTubeで音楽流したり、夜に動画観てるだけで3日間10GBの制限に引っかかって夜に速度制限が入る。マジでうっとおしい。
20GBプランで4千円以下なら乗り換えてもいいわ。
>>169
音楽流すためなのに無駄に高画質のままにしてるバカ
サブブランドでじゃなくて、キャリア料金で月額3千円以下ぐらにしないと。
通信通話料なんかで企業が利益を独占してると、将来国全体の活力が衰えてゆく。
>>184
その通り
世界と比べても日本の携帯料金高いのはおかしい
というかビックマック指数低い貧乏国なのに高いとかありえんわ
>>184
若者が飲食デート車や他にお金が回せない原因が
高額なスマホ料金にある
ビッグマック?
ビッグマック指数は、円が安いってだけだ。
円安政策にしているのは政府だ。
>>186
各国でビックマックのサイズが全然違う件
なんか嫌な予感がするなー
他のキャリアも容量増やして価格は据え置きで
値下げしましたよってのをやりそうだなー
>>192
ソフトバンクは前回それで逃げたからもうできないだろう。
1年後にしれっと値上げして安定のクオリティだったけど。
UQってファーウェイ製品だったよな。だから使わない
>>194
やっぱり高くてもメインブランドのauだよな
UQで安いんです by KDDI
auの客からは搾り取って、UQで安くしたからと言い訳
KDDIに一本取られたな
これなら、ソフバンもY!モバイルだけ下げて、ソフバン本体は実質的値上げで利益維持もありえる
これに対して、政府管轄下の、ドコモが1人負けからの、ユーザ流入でシェア50%超もあるわ
ドコモユーザーはマイナンバーカード更にお得ですよ
のキャンペーンもありな
政府の広告塔になる
>>210
せっかくソフトバンク本体が値下げ検討してるのにauのせいでワイモバ値下げに変わるかもしれんな
マジで害悪すぎてau抜けるわ
中途半端な20GBプランなんて
ライトユーザーにもヘビーユーザーにも
需要が全くない所で下げても意味ないよ
>>217
菅が、国際比較基準の20~30GBラインの料金が高すぎると言ったからだろ
政府に言われたら、サブブランドを使って下げましたっていうパフォーマンス
>>217
ぶっちゃけこれだよなあ
まだ使い物にならないとはいえ、5Gが本格化したらよりリッチなコンテンツが増えるし
>>217
今現在の中央値がこれくらないなんだとさ
最近は動く広告チカチカ、Webもリッチになってるし
動画を高画質で見たい層が増えてるからじゃね?
低速切り替えなんて出来ないまま使うと月20くらいになるんでしょうね
60はゲームバカ用だろうな
auからUQ乗り換えって
auショップでできるのかな
ギガとかどうでもええねん 外でガシガシネットするやつはモバイルwifi持ち歩くだろ
SBのスマホデビュープランの980円(通話5分以内無料、1GB) これを談合三兄弟でデフォにしろ
>>224
昔と違っていまどきモバイルWi-Fi持ち歩く奴いないってw
普通に使い放題プラン選択してるしテザリングも駆使するのが若い世代の使い方
昔au使ってたがネットやってると着信が来ないからやめた
>>238
着信がくるとネットが切断される仕様だったはずだが?
着信が来なかった訳ではない
最安のプランで5分通話かけ放題+1G翌月持ち越し可で1980円込でやれよ。
それ以上使うやつはその分負担させればいいじゃないの。
>>239
通話なしならUQでありそうだけどね通信3GBだけど
前のプランなら通話もついてたけど2年縛りあった
Rの10G約3000円に
20G約4000円を作っただけか
ん?1M保証あるならコレでいいか
>>246
悪く無いよな
モナとnuroで100gb使って4000の俺が情強だな
>>257
>>266
有能情強が羨ましい
池沼情弱の俺はキャリア高額無制限
>>267
キャリアは通信品質とかエリアの広さとかそれだけの価値あると思うよ
俺には必要ないだけ
いっそのこと携帯電話は基本インフラということで国営にしたらいいんじゃないか?
>>263
国が電波握ってるんだから
国政を反映した商売にさせるべきなんだよね
結局国会議員が官僚に舐められてるんだよ
特に菅、オマエなw