阪神の福留孝介(43)、能見篤史(41)が来季の戦力構想から外れていることが報じられるなど、シーズン終盤を迎えてストーブリーグの季節となってきた。
阪神は鳥谷敬(39)が昨季限りで戦力構想から外れ、ロッテに移籍。今季は藤川球児(40)が現役引退を表明し、福留、能見も退団が決定的となっているほか、もう1人去就が注目されるのが糸井嘉男(39)だ。今季は打率2割7分3厘、2本塁打、28打点、2盗塁。9月下旬以降に調子を上げているが、巨人が首位独走でペナントレースの大勢が決まった後だけに貢献度が高いとは言えない。契約最終年の今季の年俸は4億円(推定)。スポーツ紙のトラ番記者は、こう語る。
「大幅減俸は避けられません。糸井が納得いかなければ退団する可能性もあります」
4年連続日本一を目指し、破竹の12連勝でマジックを4まで減らしたソフトバンクで進退が注目されるのは内川聖一(38)だ。史上2人目のセ・パ両リーグで首位打者を獲得し、通算2171安打と球界を代表する右打者として活躍してきたが、プロ20年目の今季は入団以来初の1軍出場なし。ファームでは40試合出場で打率3割4分と格の違いを見せつけている。天才打者は何を思うか。
日本ハムの金子弌大(36)は、33試合登板で1勝3敗、防御率5.15。救援登板が29試合で、リードされた場面での登板が目立つ。年俸1億8千万円(推定)からの大幅減俸は避けられない状況だが、他球団のスコアラーはこう評価する。
「全盛期よりは落ちるが、球自体はまだまだ通用すると思う。タイプ的に中継ぎでなく先発型。1年間ローテーションで投げる環境ならば、白星を積み重ねられると思う」
金子はフリーエージェント(FA)権を保有していることから今オフの動向が注目される。
日本ハムの斎藤佑樹(32)は崖っぷちだ。10年目の今季は1軍登板なしで、ファームでも1勝3敗、防御率9.31。3年目以降は7年間で計4勝と低迷し、今季も結果を残していない。アマチュア時代は社会現象になるほどの活躍だったが、2010年秋のドラフト1位で日本ハムに入団後は目立った活躍がない。「もう限界だろう」という声が周囲から上がっていることから、今季限りでユニホームを脱ぐ可能性もある。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5782f0696ada58e412a01c74b5b31d38d3439c
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
みんなで年末の東山の番組に出ようぜ!
ハンカチはポスティングでメジャー行きだろ
全員から猛ジャイアンツ愛を感じる
阪神はホアストが空いてるから内川
>>4
掛布乙
内川の転落ぶりがハンパないな
激安単年でいいなら能見さんがほしい
糸井は残留らしいけどハンカチと内川はもう無理だな
内川は日本シリーズで延命成功させるかもしれんがな
>>7
まぁ内川は日本シリーズでも代打起用の可能性しか無い
ペナント出場無しの奴をスタメン起用して打たなかったら、内川でなく工藤の采配が批判される流れになるしな
金子って名前変わった?
>>8
ハムに移ってからあの表記
>>8
内野手から投手にコンバートしたとは気付かなかった。
内川は横浜が取れ
やはり生まれ故郷で引退して欲しいな
>>9
内川は大分出身
内川を1軍で使わない理由はなんなの?
ファームでは打ってるみたいだけど
内川は気の毒
糸井と内川に並ぶ斎藤佑樹
グッバイチック
フォーエバーチック
オープナーやるレベルの日ハムで先発できないって相当やで
内川は二軍で打率いいけとゴロ性ばっかりでホームラン1本。
速球についてけない模様。
工藤に逆らうと干される。
長谷川と内川…。
>>16
セリーグの独走球団と同じだな
>>16
何があったの?
>>16
長谷川はこないだ満塁ホームラン打ったやんけ。干されたのは松中と内川。態度が悪いとベンチに影響出るから。
逆に松田なんかベンチにいるだけで雰囲気が良くなるからとずっと一軍。
死刑囚バレンティンを使ってまで干すのは謎だな。
バレンティン優勝受取人ヤクルト時代に続き二回ってなかな*ごいな。
内川は阪神なら若手
内川はカープに来たらええ
奥さんカープファンだし、誠也とかを指導してほしい
>>39
お金の顔だなw
糸井はパリーグにいって
糸井も内川も
年俸と
打率はともかく単打マンがネックなのか?
>>21
0,280、5本、30打点、規定足らず、*守備で4億は無いわー、糸井さん。長期も3年契約が限度ですわ。九割アホフロントが悪いけどね。
終身ハム
糸井の獲得は失敗だったな
今年の目玉は選手よりハムのフロントと監督の去就だろう。何も無ければ球史に名を残すレベルの腐敗
斎藤佑樹は課題が見つかったから大丈夫。
ハンカチは契約切られるの?
メジャーでマーと競合えば伸びるんじゃないの知らんけど
内川代打の切り札なら使えるだろ
内川は今年1軍にいたら結果が出なくて引退してた
2軍で打てたから来年も現役を続けられる可能性が出てきた
一人もワクワクするFAにならなさそう
内川は番長監督の横浜に戻ればいい
内川はセリーグなら3割打てる
>>32
首位打者いけるやろ
ハンカチは大卒だからフロント入り出来るやろ
>>33
現役引退後の事は確実に入団時の契約内容に入っているだろうね
ハンカチがハムにいるだけでハムの指名を受ける選手が増える
福留、能見はコーチ兼任でほしいな
>>35
スパイ任務を遂行してくれ。
早慶をドラフトで一位で取ると最低でも10年も飼わないといけないのが厄介だな。伊藤隼太やハンカチや清宮みたいなゴミでもクビにできないのは痛い
斎藤佑樹の打者の手元でお辞儀するストレートはメジャー中探してもいないから、メジャーで通用する
内川はセカンドリーグのセリーグならまだまだいけるだろ
内川なら阪神で使うわ
あと2年イケると思う
最後にゴミを混入させんな
糸井ってホームラン20本打ったシーズンが一回も無いんだな
体型がホークスの柳田とダブってたからもっと打つのかと思ってたわ
>>43
超デカいの打つ時あるからな
あと、明日のドラフトで話題になっている近大?の佐藤
彼が糸井2世と言われているが
糸井2世だとHR期待できないってことになっちゃうのよね
>>43
打球は強いのに球が上に上がらないタイプ。脚があるから無理にHR打者に改造されなかったのだろう。
その柳田も
昨日は絶好球打ち損じて
平凡なレフト後ホームランになってたぞ
まるで週刊朝日みたいですねぇ
内川は生え抜きのまま引退してほしいね
>>47
生えてないけどな
>>47
横浜時代に首位打者取ってるけど
ハンカチは日本だとモチベがきつそうだし
そろそろメジャー入りか
ま、阪神は糸井残すなら内川獲ったほうがいいわな
内川が阪神来る気あるかしらんが
不良債権を抱えて巨人が苦しんで欲しい
>>54
内海、長野
このへん他が引き取っちゃうのもねえ
引退だろ
糸井は相変わらず出塁率は安定しているから残しておきたい
猛虎魂を感じる
内川は怪我してるわけでもないのに
1軍登録0で終わりそうだな。
監督と何か有ったんだろうか。
プロとして一流の実績がある糸井と内川と金子
この3人と斎藤が同列に扱われるのはおかしいだろ
>>62
格的に糸井ですら少し見劣りするのに変なのがいるせいで全くそんな気がしなくなるマジック
ホークスは栗原が出てきたからね
ちょっと内川は厳しい
斎藤だけ選手としての格が違いすぎるだろ
内川はコーチ兼任を断って退団がありそうだな、性格的に
日ハム時代、契約で変なゴネ方しなきゃ
現役引退後も日ハムにお世話になれたかもしれんのに
横浜は監督が三浦に代わることだし
打撃コーチで内川をよぶとか
内川は流石に出るでしょ
2軍で打ちまくりなのに監督に嫌われて干されてる
>>72
セ・リーグ球団へ行って両リーグ1000安打を目指して欲しい。
ベイスターズでは安打何本?
この選手達とハンカチを比べるのはさすがに失礼すぎる
糸井も内川も年棒3000万位なら代打要員で獲る球団ありそう
内川出たところで行くチームあるんかね
確か地元に近いところでやりたいとか言ってソフバンじゃなかったか
>>76
阪神
中谷と内川でトレード
まあ内川使わなくてもソフバンは優勝できるからな
糸井は引く手数多だろ
本人も阪神にこだわるタイプじゃないし
減俸なら移籍だろうね
糸井とか近藤とかホームランがない雑魚バッターが3番に居座ると得点力がない打線が出来上がるよね
糸井はともかく他の2人は誰が注目してんだよ
内川はまだ出来るだろ
清宮とトレードでハムに来て欲しい
阪神は今年はクビ候補豊富だから糸井まで辞めさせる必要ないだろう
減俸も普通に呑むんじゃないの
やっぱ動き多いのかな
糸井はもういいだろ、井上君か高山で固定。
金子はまだやれる、阪神は獲りに行くべき。
内川とってくれ。誠也のモチベーション上げるには彼が近くにいるしかない
糸井はカッコつけて檻などに行かなければ良かったのにな
>>90
寝耳に水のトレードで突然放出されたんだぞ
それを根に持って球場で日ハム関係者と顔合わせても挨拶もしないという話だったな
>>91
いきなりポスティングでのメジャー希望出したんだっけ?
制裁トレードみたいな経緯だった記憶はあるんだけど
内川は他球団だったらまだ使い物になるか?
もうホークスに居場所ないだろ。
糸井は衰えもあるのかもしれないが甲子園に向いてなかった感じはする
本人のためにも球団のためにも心機一転やり直したほうがいいと思うわ
1人だけ格が
内川冷たくなった状態でベンチで発見されてしまうん?
そうはいっても斎藤は曲がりなりにも15勝投手だからなぁ
2013年にシーズン24勝を達成した田中将大と比べたら見劣りするだけで
糸井out
内川in
で安泰や!!!
内川くらいの功労者なら1年間2軍で遊んでる時間も勿体ないわけだし、構想外なら早く放出すればいいのに
年齢的に残された時間少ないのに飼い*はあんまりだろ
>>99
松中の晩年もそんな感じだったな
内川と首脳陣の不仲はガチなの?
むしろ気に入られてると思ってたわ
どちらにしろもう一軍じゃムリだと思う
>>101
どうもCSでチャンスに代打を送られた事で溝が出来て、
モチベーションが下がり、開幕も2軍に落とされたのが関係しているようだが?
>>111
一つ間違えたら松中だな
糸井は我がオリックス在籍時から守備が酷かったからな…
糸井や内川と同列に斎藤の名前が上がるとかw
すごい違和感ww
斎藤の去就なんて注目されてんの?
まさか、日ハムが契約延長したり、
他球団が欲しがったりしないだろ?
長嶋一茂と一緒にテレビタレントだな
このメンバーにサイトーがいるのは格落ちすぎだろ
ひょっとこは引退すべき。
超一流だった糸井や内川の中に初年度だけそこそこ褒められる活躍したハンカスの名前がある事に違和感しかないんだが…
超一流だった糸井や内川の中に初年度だけそこそこ褒められる活躍したハンカスの名前がある事に違和感しかないんだが…
>>110
意味合いは全く違うが注目はされて居るんだよ。
糸井
いつから糸井クビにできるほど層が厚くなったんだよ阪神は
冷たくなっていた
ポンコツに成り果てた糸井からすらレギュラー奪えない阪神の外野手w
内川は去年の成績酷いし
ゲッツーマンだったからなぁ。
CSだけだった。
あと、直ぐ様ふてくされるからなぁ。
去年はほぼフル出場で.256の12本
得点圏打率は.194で肝心どころで弱く
通算併殺打数202は現役ワースト1位
欠点があるのと年齢的なもので戦力構想から外れたんじゃないか?
ほぼフル出場の2019が143試合76勝62敗の2位
内川無しの2020が今のところ110試合65勝40敗の9.5ゲーム差の独走1位
こうなったら1軍にはもう呼ばれないんじゃないか
内川好きなんだけど別の話なんでこう書いたけど
よそなら使ってくれるチームはあると思う
ひょっとこ
糸井は糸井キャンプで佐藤を柳田に紹介する役目ができたからもう1年必要
内川はヤクルトかオリ行けばレギュラーどころか主軸じゃないのか?
内川退団
糸井のイメージ
キャンプで故障→春はそこそこ→夏は故障→秋は帳尻合わせ
しかし本当に本塁打少ないなw
あんなに筋肉あんのに何でなんだよw
年俸4億なんだ。これは全然そう言う選手じゃないわ。
じゃあチーム出されるかもな。
糸井、福留、内川は琉球ブルーオーシャンズに行ったら面白い。
絶対無いけど
斎藤をその二人と同列にして良いのか?
実績が殆どないがけっぷちドラ1なんて各球団に2人づつくらい居るでしょ
糸井は残っても守るところがないな。
佐藤が入るから、糸井は退団だな。