2020年10月16日 テレビ
10月16日放送の「ミュージックステーション」2時間スペシャルに出演するWANDS
(出典 storage.mantan-web.jp)
1990年代に、「もっと強く抱きしめたなら」や、女優の中山美穂さんと歌った「世界中の誰よりきっと」などが大ヒットしたロックバンド「WANDS」が、10月16日午後8時から放送される音楽番組「ミュージックステーション(Mステ)」(テレビ朝日系)に、約27年ぶりに出演する。番組では、人気曲「世界が終るまでは…」を披露する。
今回は2時間スペシャルで放送。aikoさん、瑛人さん、LiSAさん、「コブクロ」「乃木坂46」たちも出演する。
また、WANDSの公式YouTubeチャンネルでは、10月28日に発売されるWANDSの最新アルバム「BURN THE SECRET」の1曲目に収録されている楽曲「David Bowieのように」のミュージックビデオのフルサイズが、10月16日午後10時に「プレミア公開」される。
>>1
ボーカル違うのに意味ない
ワンズ語るな
>>1
お前WANDSちゃうやろボケ
>>1
右以外あまり歳とってないな
>>1
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-mai-shiraishi-s-nipple-dy5cef8.fullpage
>>1
トータルテンボスの大村がいるな
>>2
しゃぶれよ
>>2
ヨガ*乙
愛を語るより口づけをかわそうだっけ?
Wは偽物だろ?
ヴォーカルは歯並び良くしておくべきだった
上杉じゃない
ボーカル別人でしょ?
>>7
だよな
前の人どうしてんの?
>>9
Wesugiなら数年前に織田哲郎のライブにゲストで出たのがユーチュープにある
いまだ歌うまい
>>9
前の前の人な。今のは3代目だよ
>>7
ボーカル変わったグループとかいくらでもいるだろ
にわかか
>>130
journey とかな。
LOUDNESSも一時期二井原じゃない人がボーカルだったな
>>130
外国だと変わりまくりだな
TOTOとかアルバムごとに違うし
>>130
日本のポップス文化だと受け入れられないよ
歌声でしか売れてないわけだから
>>7
なんで元のボーカルだけクビにしたんやろなぁ
前川きよし状態やん
(´・_・`)
やっぱりスラダンの声じゃないと
カラオケ上手い人に聞こえてまう
尚オリジナルメンバー1人しかいないもよう
W and S
ボーカルはジグザグってバンドやってるね
>>11
マジで?まだやってんの限界恋心
BOOWYのカバーバンドが出てくるようなもんだろ
錆び付いたマシンガンの人ではあるだろ?
>>13
それですらない
>>17
もはや誰だよww
>>13
出るのボーカル3代目だから違うよ
織田哲郎は天才
上杉はかなり太って別人のようになってしまった。ただ歌声はさすがだった
2代目も結構うまかったけどビーイングが下火だったしやはりボーカルが変わるのはきつすぎる
今回の子も頑張ってるけどどうしても比較はされちゃうね
メンバーが全員、入れ替わってるな
簡単に言うと別のバンド
>>19
Sの人だけ同じのはず
>>19
ギターとキーボードは全盛期のメンバーよ
>>126
松井と高橋は居るが、氷室と布袋が居ないのをBOφWYと呼べるか?
それと同じようなもん
>>153
小室が不参加でもTM NETWORK
>>162
今まさにそれでツアーしてるね
代役は浅倉大介
>>166
小室の曲は全盛期の当時からアクセスの人作ってたと言われてたが、裏付けになるなw
>>162
浅倉大介がプライドを捨てて小室哲哉を演じるからな
昔の楽曲をやるぶんには何の問題もない
>>167
浅倉大介は小室哲哉が大好きだからな
>>162
そっちは浅倉がいればライブは出来るからね
>>162
今やってるツアーはトリビュートで準備運動
来年小室有りのTM NETWORKが復活する
>>176
それは期待だな。
>>178
今の小室自身のツイッターでも#TM NETWORK必ず付いてるから
まぁそういう事
>>189
え?小室哲哉ってTwitter復活してんの?
>>193
一応スタッフて事になってるけど
公認マーク付いてる
>>196
なるほど
上杉じゃなきゃWANDSじゃねーわ
メンバーが交代しようがWANDSはWANDSだよ
テセウスの船とはこのこと
>>22
いやテセウスとは違うだろw
wandsを皆がこの形式
いわゆるAKB方式だと認知してないし
よしんばしてたとしても
求めるてるのは上杉wands
前田敦子のAKB求めてる感じか?
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやら*のに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
初代のはもう誰も残ってないよな。残ってる人って時の扉あたりで入ったキーボードあたりの人だろう?
>>24
3期でオリジナルメンバーいなくなったけど
今は初代ギターが戻ってきた
>>39
この写真の左のって割とイケメンだったギターの人か
偽物じゃん
この間復活して全然知らん人が歌ってたぞ
素人カラオケかと思った
上杉昇きたああああああああああああああああああああああああ
オリメン誰もいないんでしょ?
次はボーカル女性とかのがいいな
ボーカルイケメンなのに歯並びガタガタなのが残念
>>29
そこがいいんだよ
犬歯可愛い
新庄とか辻ちゃんみたいに馬の歯みたいな作り物はそこにしか目に行かなくなるから今のままがいい
>>68
極端すぎ
*じゃねえの
>>271
上原は盲目的なババアファンついてるから気をつけろ
新曲歌わしてやれよ
カラオケ入れると絶対スラダン映るやつ?
結局ワンズでやってたことがアイドルみたいで嫌になってアルニコ結成したんじゃなかったのか
普通にうまいよな
別人に過去曲歌わせてどうすんだよ
世界が終わるまではやるなら中山美穂連れてきなよ。何代目かは知らんがバックバンドで十分やろ
>>35
その頃とはほぼ別物だから
カバー版のノリピーでいいんじゃね
イケメンだな
みぽりん
ぶっちゃけ今度のシークレットナイトが一番今のボーカルの声にあってね?
>>38
シークレットナイトはまじで
上杉より合ってたわ
上杉はもうハゲデブおっさんだもんな
>>40
禿げてはない
偽物だろ?
ギターが初代
キーボードが2代目
ボーカルが3代目
べつに良いんじゃない? これ以上僕にはわからない
シークレットナイトとかワンズらしくない曲出して、それで脱退してアルニコ結成したんだっけ
>>47
bzっぽかったような
>>56
愛のままにのcdが欲しくて間違えてワンズかってかなりハマったんだよね
スラムダンクのだな
キーボードいなくなったの?
確かボーカルとギターは別で一緒にやってたよね
偽物とか言われてるが、ドラゴンボールgtのedやった第3期よりはオリジナルメンバーに近いぞ
当時とはメンバー違うんでしょ
>>52
ギターとキーボードは、全盛期のメンバーだぞ
上杉じゃなければ見る気はしないな
ドラゴンボールの曲は今聴いても*
上杉はニルヴァーナやガンズみたいなのやりたかったけどWANDSのアイドル路線が嫌で脱退だろ。
その結果が今でも織田哲郎と一緒に世界が終わるまではを歌ってる。
>>58
B'zにはあんなに自由にさせたのに、WANDSに自由にさせてやらなかったのはなんでなんだろうな
ビーイング
>>58
まぁいいんじゃないの
昔の周知された曲で稼ぎつつ好きな音楽やれてるなら
Mステより先に有吉反省会に出てたのかよ
違う人
上杉は今猫だましってバンドだっけ?
>>61
そう。
なぜかアニサマには出てたな、上杉
当時、WANDSファンが発狂してたw
>>62
あれはその年のテーマソングを作った織田哲郎に直で声かけられたから
あれを越えるシークレットゲストはないと思っている
隣にいた直撃世代の男が「聞けると思わなかった~」と泣いていたのが印象的だった
そして上杉追っかけていたファンが発狂してたのも
メンバーもうめちゃくちゃでボーカル3代目なんだから
もう別のバンド名名乗れよww
>>63
ボーカル以外は全盛期のメンバーだぞ
夢であるように~ 何度も~
上杉の居ないWANDSはWANDSじゃないよ
>>71
歌詞がなんか怖いな・・音がで*ぎて声が遠く感じるのもちょっと
>>71
昔ロック好きならいけそうだけど
流石にちょっとこれ聞くならもうちょっと違うの聞くな
悪くはないと思うけどこんな太ってるのか
俺の知ってるWANDSじゃない
上杉は作詞してたから印税入ってくるからロックしたいではじめたバンド売れなくても生きていけたな
中国のライブでも結構もらったんだろうし
>>64
まあB'zは松本が曲作れるのがでかかったんじゃないか。WANDSは上杉好みの曲は他の曲に比べると売れなかったのもあるかもね
シークレットナイトとかsamesideとかは上杉は気に入ってたようだけど。んでまたアイドルっぽい曲歌わされるとこでやめたらしいし
>>73
確かにB'zは路線変更しても、売れ続けたのはでかいわな
時の扉
この新しいボーカル下手くそだからな~、世界が終わるまではも全然ダメ
tattooはどうなった
若いな
>>80
この2人で
same side
secret night
してくれたら絶対見るわ
>>102
ソロではやってるみたい
>>113
今見たw
いい曲だわ
YouTubeのコメントにも書いてあったけどWANDSの最後のアルバムが自分たちの好きな音やっとやらせてもらえてカッコイイんだよな
>>124
piece of my soulやっけ?良いよな
ハードオフで100円で買ったわ
>>127
おーそれそれ!
今のWANDSもギター柴崎とキーボード木村で昔のメンバーなら
上杉は無理だったのか?
>>133
ビーイングから上杉には話すら行ってないんやろうな。 新ボーカルを使いたかった感じやろ
>>144
メンバーが誘ったけど断ったらしい
>>150
そうなんや じゃあ仕方なく新ボーカルなのか
>>150
どこ情報だよそれw
メンバーが誘ったとか嘘つくなw
上杉昇
まーた誰?ってやつだろう
ジグザグか
まじ最高すぎ
もうええっちゅうねん
何や金に困ってんのか
メンバー総入れ替え
初期の頃にいたガタイの良いボンバーヘッドの奴いなくなって曲がダメになったな
そして肝心の上杉がいなくなってTHEEND
>>88
そいつが居た時ってまだブレイク直前やん
もっと強く~以外は全く関わってなくない?
ギターの柴崎が残ってるだけでもまし
ボーカルがオリジナルに結構似てる声
新しいボーカルの容姿と声の戦える感じ凄い
柴崎もう少し曲作れや
>>91
柴崎が作曲やりだしてからWANDSがメタメタになったような気が
時の扉とか初期の名曲は大島だし
世界が終わるまではの次がシークレットナイトでみんながっかりした
織田哲郎と大島ありきだったな
>>106
シークレットナイトはB'zっぽさが、すごいと当時感じた。サビが
>>106
柴崎もキャッチ―なビーイング曲が作れるんだけど
当時のボーカルの人がもの凄く尖ってたからああなってしまった感じじゃね?
でも94~5年の時点だったらオルタナブームに乗らなきゃ時代に取り残されるかもって危機感もあったのかもね
結局あれから25年くらい何も変わらなかったんだけど
>>134
それはあるかもな
上杉が言うにはシークレットナイト以降が自分が本当に歌いたかった曲らしいw
>>137
マジ同意、初期の名曲作ってたよなあ
*眼鏡になぜ代わってしまったんだ
コナンでOP聴いた時は自分が知ってるWANDSじゃないと思った
>>92
作曲は初代WANDSの大島やで
歌声がそっくりな人に上杉昇のモノマネで歌わせてるだけだろ
クリカンが先代ルパン声優・山田康雄のモノマネでルパンのアフレコをしてるのと同じこと
サ*クがないから今後聴くこともない
サ*クに参加しない奴らは滅びればいい
>>95
ASKA、B'z「サ*クよりCDの方が格段に儲かります」
ワイルドワンズしか知らんのよ
タモリ「ヴォーカル変わった?」
柴崎も忙しいねん
WANDSは上杉やろwwww
こないだ近所のマックで「なんかワンズってグループが27年ぶりにMステ出るんだって」
ってJCが会話しててワンズがMステに出ることを知った
上杉じゃないWANDSは、鬼龍院がいないゴールデンボンバーみたいなもんだろ
蕎麦のイメージの人?
もうWANDS知らない世代の方が多いんじゃ?
自分年取ったなぁ…って思う
で
WANDSってメンバー変わってたの??
全盛期しか知らないかも
錆びついたマシンガンは数年前に2chでボーカルが違う人だったての知ってビックリした
スラムダンクのやつでしょ?
年齢的に合わない(´・ω・`)
上杉がいないWANDSとか稲葉のいないB’zみたいなもんだろ
時が経ってたから聞けばsecret nightとかworst climbって凄くいい曲だなーと思う
誰だこいつ しらけるわ 上杉以外認めない
太陽のため息は、ぜひ今のワンズで聴きたいわ
絶対合う
シークレットナイトようつべで聞いたけどキーボードの音おかしくね?
どうせならserumとかmassive xとか今どきソフトシンセサウンドを全開に使った方が良かったのでは?
柴崎曲なら「天使になんてなれなかった」とか「でも君を離さない」の現代バージョンをやって欲しい
上杉じゃないなら当時のファンならそっぽ向くんじゃね
別に現ボーカルに罪はないんだけど
>>119
当時のファンがそっぽ向いて売り上げ激減したから揉めて脱退したのに?
>>143
世界が終わるまではは売れただろ
で、今の全く売れてないクソボーカルで見たい奴ってお前みてーな自演カスくらいしかいないんじゃね?
ボーカル違うんだから違う曲やれよ
知らん人歌うの?
二十歳の新人小僧のボーカルとか
ワンズじゃないじゃん たんなる新人アーティストじゃん
>>122
今のボーカルも実は結構歳いってるぞ
中山美穂でいいなら誰でもいいってことよな
中国のほうが分かってるよなw
織田哲郎と上杉をライブに呼んで世界が終わるまではを熱唱させてたな
当時キャバクラでよくイトコが歌ってたわ
メンバーの誰かESPの講師やってなかったっけ
大友康平がいないハウンドドックみたいなもん
お前らジグザグ知ったら手のひら返すんやろなぁ
新ヴォーカルはぽっと出じゃないんだなぁこれが
>>136
有吉反省会に出てたじゃん
>>136
知ってて言ってるわハゲ
>>187
偉そうに(笑)
WANDSといえば大島康祐だろ
森友嵐と上杉昇はレジェンドだな
紅白の特別枠で歌ってほしい
上杉も明石も
結局ビーイングの曲や話頼り
去年のライブでセカオワ歌った時はボロボロだったらしいね
>>141
思ってたより良かったww
EXILEのボーカルのひょろひょろ裏声イメージしてたわw
中山美穂はいないの?
3代目wands
上杉も、今更中国でWANDS曲で小銭稼ぎするくらいなら
再結成すればよかったのに
絶対話は来てただろ
昔色々あった大黒摩季だって戻ってきたし
今のBeingならわがままも聞いてくれるだろうに
つべで見たが今の上杉昇ほんとに太ったな。変わり過ぎ。『カワラコジキ』って曲がもう色々と拗らせてて凄かった
幅広い音楽性のジグザグ最高だわ
ボーカル変わったらもはや別バンドよ
上杉、柴崎がやったアルニコの事も忘れんでくれ‥
WANDSの2人が組むからと聞いたら、余りにも尖り過ぎたロックに傾倒してて、髪短くて歌い方まで変えててまるで上杉って分からんかったな
せめて天使になんてなれなかった位のキャッチーなのが一曲でも作れてたらな~
>>159
alnicoは飛ばしすぎたなw
今の時代なら合うかも
>>165
もうちょい売れ線意識すればsurface位には売れてたかもしれん
ただビーイングブーム去って時同じくしてビジュアル系ブームになったから、上杉がWANDSに残っても時代遅れなバンド感はあったかもな
>>159
お経のような曲が印象に残っている
>>181
toysか晴れた終わり
かな
今の上杉が戻ったら戻ったで、太りすぎとかいろいろ言われるんだろーな
粉々に砕けたガラスのようだぁ~
新ボーカルは真天地かいびゃく集団ジグザグのボーカルだぞ。
はっきり言ってジグザグの方が見込みある
有吉の番組面白かった
WANDSの新ボーカルと同一と思うと笑える
>>171
dj ozmaみたいに、いつかバラすのかな?
同一人物ですって
上杉が歌うわけ無いと思ったらやっぱりそうだったわけだな。柴崎まで戻ってたんだな
マイメロディが好きすぎて、部屋がマイメロディだらけの3代目ボーカル
世界が終わるまではだけの一発屋
ファンじゃないけど、つべで今のボーカルの世界が終わるまでは聴いてみたら、問題なさそうじゃん。
上杉の声が好きだった人からすると豪華なカラオケを聞くようなもんだろ
上杉じゃないWANDSとかISSAのいないDA PUMPみたいなもんでしょ
のリピーの世界中の誰より嫌いだったわ
みぽりんが歌ってこそだな
というかノリピーの声嫌いだわ
上杉「いまだに中山美穂とコラボして売れたやつだろって。結構ショックかな」
木村は2代目だからオリジナルメンバーは0
>>185
?柴崎は違うの?
待て待てボーカルは誰や
今のボーカル寄せて歌わされてるのが可哀想
>>192
ジグザグでもあんな歌い方してないか?
ヴォーカル何人目だよ
>>198
三人目
27年ぶりの人と初出場の人がいるって事?
上杉は松本と組んでたら売れて好きなことできただろうな
>>202
運とかタイミングってホント大事よね
>>202
もともとWANDSやめてグランジ歌いたかったんだろ
松本と組んでも解散はしてた
>>202
稲葉もハードロックやりたくて、ビーイング入ったのに、TMNのパクリみたいな感じでデビューさせられたり、一歩間違えたら上杉みたいになってた可能性もあったからな
WANDSと違うのは松本がプロデューサーの長戸と連携して、きっちり売れ線意識しつつロック路線にシフト出来たのがデカい
それがミスってたら、またコマチエンジェルやレディナビ路線で売ってたろうな
>>258
デビュー前、稲葉はLOUDNESSの追っかけで二井原に憧れてたからな。
稲葉の性格が良かったんだと思う。松本孝弘について行くぞっと言う。完全な師弟関係
WANDSはそうじゃなかった
>>261
WANDSは完全に長戸が全権握ってたから、メンバーもやらされてる感強かったんだろうな
嫌気が差した上杉がシークレットナイト持って来て、そっからB'zみたいにロック色強めたら売上落ちて仲違いって顛末だ*
モノマネ感強いヴォーカルなw
しかしB'zはうまいことシフトチェンジできたな
あれもずっとビーイングだもんな
>>205
路線変更について来る濃いファンが多かったB'zはよかったな
偽物だから27年ぶりでは無い
>>207
それな
ルパンの声優みたいなボーカルの引き継ぎだろ
オリジナルの「世界が終るまでは???」
www.youtube.com/watch?v=LFCb3RfPfXo
20時から?
上杉と比べると声の伸びがなさすぎて圧倒的に物足りない
二代目の松元治郎もめっちゃ上手いんだけどな
>>214
うまいよな
ビーイングが下火になってミスチルやGLAYラルクあたりが出て来た時期だしタイミング悪かった
上杉昇はイケボの代表格
>>215
甘い声よな
>>217
Secret nightのAメロはガチ
歌は当時の上杉より遙かに下手だが
ルックスはほぼホストだから若い奴振り向*には上杉より良いだろうな
歌上手くても小太りのオッサンじゃきつい
>>216
上杉もルックス良かったが
>>220
今の話だよ発達
>>224
上杉もルックス良かったが
三井寿のイメージソング
ビーイングって最初は猛プッシュするけど
売れなければ諦めるのも早いんだよな
時の扉じゃないのか
小室哲哉復活か!
第3期WANDSは5 年前くらいに復活してたよね
cd出して、ライブもやったはず
例えばELTとかglobeとかもう昔のような声出ないし
ちゃんと声出るボーカルにしてやってほしいと思ってたけどな
初期のELTの曲とか今のような声だと全然合わないから
曲がよくても歌があれだと台無しになるってこと
イケメン新ボーカルも結構おっさんなんだろ
有吉反省会の人?
ボーカル違うなら歌ってみたと変わらないじゃん
このボーカルめっちゃ上手いんだよな
>>236
上手いし何より音域が広い
めっちゃ低い声出せるのに紅蓮の華を原曲キーで歌えるのが凄い
お前が終わるまでわー
中山美穂は。
上杉がいないWANDSなんて何の価値もないわ
別に今のボーカル悪くはないけどなんか息継ぎのタイミングが気になる
素人ながらに肺活量ないのかな?って思っちゃう
久しぶりの登場でよくある過去映像流すこともできないな
>>241
いや流すやろ。
ビーイングのクセに
「売れなきゃ好きな音楽出来ない」とか誰か教えなかったの?
松本孝弘が小室から教わった教訓なのに
>>243
上杉は若かったからねえ
>>243
小室と松本はなんだかんだ凄い
商業音楽なんて揶揄されてたけどプロミュージシャンなんだから結果出すのが当たり前よな
来週はジグザグみたい
>>244
嘘付け
3大イケメンがなんでこうなったボーカル
WANDSの上杉昇
KATZEの中村敦
あと1人は?
ボーカルが曲も作ってるワンマンバンドが
日本では多いからボーカルが変わることにかなり抵抗感あるよな
ギターやドラムがしれっと変わってもなんともないけど
上杉さんはどしたん?
>>249
ソロが良いみたい
>>249
ソロ活動中
そば通の人だっけ?
>>255
それは、DEENな
また世界が終わるまでは歌うの?
新曲歌わせたれよ
ジグザグの方が面白いw
おっさん以外、知らんがZI:KILLのボーカルも
上杉同様に、おま誰?って思うほど変わったなー
テキ屋のオヤジみたいな
往年のヒット曲をやるならあのケンシロウみたいな顔の人がボーカルじゃなければダメでしょ
WANDSも懐メロ扱いになってもうたなぁ
歳を取るわけだ
別人w
上杉は高崎晃とかと組んだら良かったのにな
もうすぐ終わりそうだけど
みんな求めてるのは上杉なんだけどな
27年ぶりじゃって上杉じゃないし
新しいvocal
上杉メタボだしな
モノマネ歌手で27年ぶりとか言われてもニセモンじゃん
偽者だろ要らねえ
T-BOLANが病気から復帰してたまに歌番組出てるけど
あれ見てどう思う?
全盛期と比べて明らかに劣ってるし見てて複雑になるんだけど
>>277
あれ亀田ファミリーに踊らされた時点で痛かった
B'zは稲葉いなかったら
accessくらいだったろうな
後の松本単体やコラボじゃしれてる売上だったし
稲葉って本当にアーティスティックな*だよなw
太陽のコマチエンジェルからだよな売れてきたの
>>278
アクセスは今またまに歌番組で見るけど
全盛期に解散しなければ、もっと売れてたと思う
上杉もったいないよな
コナンのオープニングで名前出てたよな
たんに、新しいヒットが無いだけでは?
>>284
このポンコツWANDSもどきが売れる可能性がワンチャンあるとすれば
織田哲郎と和解して新曲を作ってもらうことだなー
断られるだろうけど
>>296
なら、栗林か葉山で
たんに、氷河期の歌では?
織田哲郎さんは出るのかな
新ZARDもひどかったな
ボーカル変わってもファン続けてる奴って何なの?
それ曲が好きなだけだよね
>>288
そりゃ曲が好きだからファンってのは多いでしょ
逆に曲よりボーカルやメンバーの人間性が好きでファンって
それはアイドルと同じなんじゃないの?
上杉ってハゲでデブじゃん。あんな豚より今のイケメンのがいいに決まってる
なおボーカルは香具師
新しいのしろよ
上杉は上杉で今もWANDS歌ってるから合流する意味もないだろ
戻ったらWANDSしか歌えないんだもの。
頑張れって言ってるし、他に歌ってもらって金も入るんだからそれでいい
>>293
これ
音楽の日に聴いたときは嵌ってた
27年前の今頃だとジャンピングジャックボーイか
バンドなんて楽器隊は別に誰でもいいけど
ボーカル変わったら別物やん