9/29(火) 18:19
スポーツ報知
新日本プロレス、ハロルド・メイ社長の退任を発表…後任に大張高己氏が内定
退任する新日本プロレスのハロルド・メイ社長
新日本プロレスは29日、2018年から社長を務めたハロルド・メイ代表取締役社長(56)の退任を発表した。
後任には米国の100パーセント子会社「New Japan Pro―wrestring of America inc.」の大張(おおばり)高己CEO(最高経営責任者=46)が内定。10月23日開催予定の株主総会および取締役会における決議を経て、正式に就任する。
オランダ出身のメイ氏はタカラトミーの社長などを経て、18年5月、新日の社長に就任。昨年の米マジソン・スクエア・ガーデン大会、今年1月4、5日の東京ドーム2連戦などの大規模大会を成功に導いた。
大張氏は97年、日本電信電話(現NTT)に入社。18年、新日の親会社・ブシロードの執行役員。新日の経営企画部長を経て、19年11月、CEOに就任した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a6d9af2e3fce5a65cfe906573c7f446f66c3cce
>>1
一瞬大張正己かと
>>1
私はプロレスというのは、品性と知性と感性が同時に低レベルにある人だけが熱中できる低劣なゲームだと思っている。
そういう世界で何が起きようと、私には全く関心がない。
もちろんプロレスの世界にもそれなりの人生模様がさまざまあるだろう。
しかし、だからといってどうだというのか。
世の大多数の人にとって、そんなことは
どうでもいいことである。
>>19
これコピペする*いるけど立花隆の本すら読んだことなさそう
>>22
その前に立花隆自体を知らないし、
ターザン山本との香ばしい経緯も知らないだろう
>>1
ヘッドハンティング多いなあ。猪木とかで良いやんって思うけど
吉橋
>>2
よく2でそんなレス思いつくな
>>2
一瞬だな
まぢかよ?ゴリラーマン最低だな!
いかにもな名前
国籍どこなの?
>>4
ベルギー
>>6
嘘つくな
>>6
後任の方な。
なんで解任されたの?
なんかやっちゃった?
>>5
素人推測だけど
コロナのせいで会社の経営が厳しいから
メイ社長に高給を払うのが無理になったのでは?
>>8
たぶんこれじゃないかな
プロ経営者は高いからね
>>8
というか、新日も売るつもりだと思うわ
今、買い手探してると思う
>>101
ブシロード社長が売らないだろ
カードゲームが売れてないのか?
>>5
退任言うとるやん
この人、アニメ監督じゃないの?
何があったんだろ。
自ら退いたんかな、メイ手放すとか普通に有り得ないと思うけど。
有能いわれてた人なのに辞めるんかーい
メイのバカ!もう知らない!
まだブックで演じてる事は公表してないん?
社長争奪バトルロイヤルとかやらんのか
>>14
どっかの大社長が絡んでくるのか
一旦ブランドの統一はあってもいいかもな。
それにハロルド社長は引く手あまただろ
結構ショック。残念。
ハロルド・シェイなら(´・ω・`)
2年しか就任してないのね
人事に不満があるなら
また猪木か新間を
引っ張ってくるがよいw
19はプロレスの話題になるといつも来るな
えっ・・・新日本復活の功績大の人だろ
抜けられて大丈夫なんかいな
>>24
就任した時にはもう復活してたけどな
部外者の白人に経営して貰うのってめっちゃ情けない
>>25
プロ経営者を雇うのがそんなにおかしいかね?
まあ億越えとも言われるサラリー払えなくなって手放すことになったみたいな気配だが
>>25
藤波社長頼もしかったよな
全く理解出来ない
クビ?
サイモン…
草間…
ブシロードが手放す準備に入ったんじゃないかな
>>29
ノックアウトを名前だけ残した状態にしたしな。スターダムも怪しいわ
意外だな。レスラーをリスペクトし、ファンの事を1番に考えながら、国内外で素晴らしい手腕を発揮してる敏腕社長ってイメージしかない。NHKの番組でも取り上げられてたな。実績ある方だし ファンは残念だろうな
新日本て10年ぐらい前に
永田がトップ立っていると聞いて終わったな!と思ったが
また人気になっているようだな
この人の功績って海外大会だけ?
海外人気は前から新日本プロレスワールドとかやってたしなあ
19歳でダンクーガのメカデザインを担当した天才
お前の社長、バリッてるぅ!
中興の祖の人
期待してたけどwweなんかと比べるとコロナ後の対応イマイチやったな
ネタ切れ
もしかしてサイバーエージェントに新日売るのかもな
ブシロードって経営は安定しているが300億くらいの規模の企業だし
言うほど体力ないからな
なぜ後任にカルロス・ゴーンさんに頼まなかったのか謎!?
メイになってから遥か昔のアメプロみたいなしょうもないストーリーが増えたよね
アニメーターの?
藤波にたのめ
大榎克己?
またマイナーに逆戻り
大張正己?
ええ、本日より私が社長に復帰する事になりました、バカヤロー!
この人、日本語が凄く上手なんだよね。動画見てびっくりしたわ。
まあどこ行っても引く手数多でしょ。
張笑高笑
メイさんって日本語うまいよな。コロナ前の会場で握手してもらった
レフェリーの隙ついてセコンドが手出しして形勢逆転のワンパターンやめろや
後任は張さん
さて、メイ元社長の暴露本
3月にラジオで熱く語ってたような?
タカラトミーの株価あげてくれた大恩人、今度どこ行くんかね
FANZA社長に電撃就任
未成年解禁
丸見え解禁
などの大革命を起こす!?
メイ社長日本語ペラペラだったもんな
日本人より流暢にしゃべるから
ブライアン・ハロルド・メイといったらクイーンのギタリストじゃないか
結局この社長何もしなかったな
リニア開業後には名古屋に移動させられるかも
アメリカ道場の選手は結局アメリカ興行でデビューしてアメリカだけで使うの?
日本に来たら選手余りまくるやんw
正直、オカダや内藤が辞めるよりショック
新日本、落日の始まりか?
おいおいおい、急すぎるだろ
普通に有能だったし
揉めたのか?
コロナ禍で給料払えないとかならしゃーないし、本人が他行きたいとかならいいけど
>>68
プロレスマジで好きっぽくて会場でファンと記念撮影もしてて「平日に会場に来てくださってありがとうございます」って言われた
プロだから金の話かなぁ…やっぱり
後任はハロルド作石
なんかこれが暗黒時代の再来の幕開けにならなきゃいいが
空のヒーローハロルド
No1プロレス団体がブシロードに統治されてるのか…
しかしまあなんというか安定してるのに、結局こういうことがいきなり起こるから
やっぱり新日は新日なんだなあ・・・
NHKで特集までやったのに
2年は短いけどコカ・コーラやタカラトミーに比べたら新日本の規模なら立て直しの礎つくるには十分なんだろな
次はロボットアニメになるのか
日本のプロレス団体終わったな
ハイネケン・ジャパン
日本リーバ(現ユニリーバ)リプトン
サンスター
日本コカコーラ
タカラトミー
新日本
アース製薬社外取締
って、規模は様々だけど日本で名が知れた会社を歴任ってすごいな
>>79
経歴半端ないな
メイ社長こないだサラメシで出てたじゃん
本当に有能なのかな?この人が就任したあたりからたまらなくなった
首の挿げ替え激しいな 相変わらず
サンライズのアニメでやたら
サーベルを強調したポーズ描く人かと思ったww
ブシロードってキックボクシングも手放したし
どっかに売っぱらうことも考えているのかな
エンジェルブレイドの続編を
引き抜きとかじゃないのか
タカラを再建したやり手なんやろ
コロナで興行ずっとうてなかったし、順調に伸びてた
新日本プロレスワールドの有料会員も恐らくかなり
減ったろうし、会社のダメージが大きすぎたんだろうな
メイさんの手腕で海外ファンもっと増やしておきたかったが
クソコロナのせいでぶち壊された
>>90
順調だったと思うだろ?
ところが実際は投資の額は大きくなってるのに利益がなかなか上がってこないってのは本人たちも言ってたんだよ
だからこその海外戦略だったんだけど、
アメリカはAEWが軌道に乗ってアンチWWEプロレスファンパイがなくなったし、AXIZテレビとの交渉も不調だった
そういう状況でコロナ直撃したんだ
>>100
なるほどなー
確かに10万人程度では世界的な成功とはいえないな
アメリカでプロモーションするには莫大な金がかかると
PRIDEのアメリカ進出の時も言われてた
AEWとつるんでいれば道が開けたんかなー
難しい事だけど
棚橋が社長になる日はいつか来るのかな
>>92
まあ路線としては数年後は棚橋真壁ライガーがフロントでしょうよ
どれも功労者にして世間にも顔が売れてるし
そにしてもG1の最中にメイ社長の首切るってってえのはやっぱり違和感あるよ
棚橋は東海地方でローカルタレントになる
コロナ抜きでこの社長の功績は?
社長業は分からんけど、英語話せるから海外のファン相手に
英語でプロモーションとかしてたな
月額1000円のサ*ク・新日本プロレスワールドの会員の半数は外国人だった
今は知らんけど
オカダが主流派から外れてやりたい放題し出しちゃってベルトいらないって言い出したあたりから
あらららと思ってた
棚橋は永田さん枠に上がっちゃったし
内藤一派の内輪揉めだけで半年過ぎちゃった
>>96
オカダが結婚しちゃったから若い女性への集客力が落ちてしまって
絶対王者にし続ける訳にはいかなくなったんじゃないの?
一方的に勝ち続ける訳にもいかなくなっちゃったから、
負けても魅力が落ちないような路線を探してる段階だと見てるけど
>>96
オカダ以降の若手が育っていないのがキツイな。あと飯伏幸太の身体が壊れそう
マシンロボ?
ゴウカイザーの人?
この社長レスラーじゃないだろ
新日OBとかもっと適任者いるだろ
>>104
レスラーが社長やった会社はどこも滅茶苦茶になってるじゃん
>>104
インディー団体なら有りだけど
もうそういう時代じゃない
>>104
親日は
猪木→坂口→藤波の後はずっと非レスラーが社長だぞ
現時点でも役員にレスラーはいないし
>>104
社長がレスラーやってるのはアンバサダー目的だよ。
あとは、力道山の頃からの歴史。
力道山の弟子が独立して、猪木、馬場が社長になった流れ。
>>104
今こそ白石社長の出番だ
今こそガ*プロレス
変わったなぁ新日も、、、ストロングStyleか笑笑
まあ、メイのミッションは終わったから次の仕事ってのはふつうにあると思う。
再生人という名声で次の仕事。
大張正己さんの従兄弟?
>>109
TAM(超ガラクタ改造人間)@moribito03
バリ(大張正己)さんの弟さんらしい…本当ビックリΣ(゚д゚lll)
TAM(超ガラクタ改造人間)@moribito03
自分もビックリしました。
FBの方で、御本人も弟を宜しくと…
確かに顔似てると言えば、似てますからね(・・;)
これは
メイ軍団を引連れて
デカい軍団抗争仕掛ける流れか
メイのバカー!
そらコロナで向こう5年の世界戦略も完全に消滅した訳だし
でやっぱLA道場も閉鎖されてんのかね?
オカダの奥さんはたぬき顔で可愛い
レフリー攻撃→キンタマ攻撃→フォールのパターンいつまでもカネ取って見せてんじゃねーぞ、新日!
>>118
あれだけ失神させられていたら障害が出そう
>>119
必ず若手が倒れたレフリーのそばでリング見て指示出してますからw
まだです。まだ寝ててください。とかw
>>118
格のある選手の価値を落とさずに負けさせる方法。
たいていは、その後リベンジするストーリー。
岡田vs内藤
内藤vsEVIL
>>135
ショーだからこそ
そういう不透明決着ってしない方がいいんだけどな
ストーリーまで楽しむレベルのファンはそれでもいいかもしらんが、一見さんは試合そのものが面白くないと次来てくれないからな
だから、不透明決着をずっとやってると
新規がつかなくてジリ貧コースよ
最近の新日のプロレスがおかしいのはレスラー以外が経営やってるからだな
ブームだってメディアに取り上げられてたのは棚橋、中邑、オカダ、内藤、オメガの5人が揃ってて脇に柴田や後藤が居た頃かな
その後はグダグダになっていった印象あるな
>>122
中邑とオメガって同じ時期にトップだったことあったっけ?
復活後数年経ってから来た人だからこの社長の退任でどーこーは無いだろう。
ただブシモが撤退したら…
>>123
当たり前のことを三点リーダーつけて意味深な雰囲気出して書いてるけどどうした?
二冠戦とか何だかなあって感じ。
IWGPに比べたらインターコンチなんてほとんど誰も知らないし、
知っててもそれほどの価値があるなんて思ってないよね。
冗談抜きで全日の三冠ベルトみたいに統一された状態があたりまえになりそう。
>>125
インターコンチはIWGPでオカダを売り出すテコ入れをする時にそれ以外のレスラーどうするかって事で作られたベルトだからな
興行少なかったらそれぞれ別の会場でメインで試合させる名目になるんだろうけどコロナ渦で大会減ってるんだからいっそ統一させてもいいと思うんだよね
USヘビー級なんてもう完全にもて余してるし
オカダの嫁と木谷の関係考えるとブシロードが見捨てるっていうのは考えにくいけどわからんな
新日バリってる事?
物事が変わるのは一瞬か、、、、
あっさり切られたな
やっぱりうまく言ってないんだな内情はw
とうとうブシロード社員がトップになってしまったなw
未来は暗い
就任記念にとりあえずダンガイオーかドラグナー描いてくれ、バリやん!
マジでバリってる人の兄弟だったのか・・
新日スレで「新日はオカダ、飯伏、SANADA、ケニー、オスプレイと生え抜きの選手が頑張っている。他団体の育成がしょぼいだけ」って書かれていてなるほどなと思った
>>136
今の新日オタって往年のノアオタよりやばいのが多数いるよな
>>138
その時勢いのある団体のファンなんて、いつでもどの団体でも同じようなモンだよ
>>142
増長して輪をかけて酷くなってきてるぞ
>>136
生え抜いや突っ込んだら負けのパターンか
>>141
ケニー?伊伏?とツッコミそうになりすた
>>136
ミラコレいなかったら終わってんな
この人の密着ドキュメンタリーをBSでやってたけど、今年1月4、5日の東京ドーム2連戦などの大規模大会を成功に導いたは無いだろ
この人がゴリ押しで例年東京ドーム1日だけ開催なのを2連戦に決めたけど、チケット売れず焦って必死になってたぞ、ネット広告大量に出したり
それでも2日めのチケットは全部売りきれなかったから、空席覆い隠してやってた
>>137
ドキュメンタリーは事実と関係ないからな
ストーリーに沿った編集すればなんとでもなる
>>137
ドキュメンタリーをリアルと勘違い奴
新日好きの人に連れられて試合に見に行った時、開演前に「たこ焼き食べよう」って言ったら周りの人に凄い睨まれたの怖かった
メイさんもう退任?はやくね
営業的にベルト増やしてIWGPヘビーの価値を落とすという
ベルトは役職みたいなもん。
今のブッカーがクソみたいなレベルなのはわかるw
後試合自体もゴミで見ててクソ
アニメーターかと思った
最近は金的ばかり使うクソ団体
Bulletと鈴木軍の乱入が多すぎるな
これは外道のせいだろ
今の*みたいな新日のプロレスごっこなんてもう見たくない
潰れろ早く
ハロルド・メイはプロレスのことなんか何もわかってなかったぞ
褒めそやしていたファンは際限のない*
オカダの変形コブラクラッチって見た目としては地味
絞め技に迫力をもたせられるほど今の新日はアスリート的なレスリングやってないし、やれる選手もほとんどいないからね
前田のいうように今の新日は選手それぞれが頭で勝手に考えてやってるプロレスごっこ
迫力もないし理にかなってない。プロじゃない
サイモンと蝶野がWWEごっこを始めたあたりから、一切プロレスを見なくなってしまった
>>161
総合格闘家ごっこにWWEごっこ
昔の新日に戻ってほしい・・・
めっちゃ在日名前やん
>>162
メイも在日なの?
八百長発覚してないころの懐古厨と今のブッカーの路線に文句ある連中が混在してるな
前者はいらない