Apple、A14 Bionic搭載iPad Airを10月23日から販売開始 - ITmedia Apple、A14 Bionic搭載iPad Airを10月23日から販売開始 ITmedia (出典:ITmedia) |
Apple's colorful new iPad Air looks a lot like the iPad Pro | Engadget
https://www.engadget.com/apple-ipad-air-2020-175406529.html
新型iPad Airが登場、iPad Proと同じ新デザイン採用&カラフルなバリエーション - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200916-new-ipad-air/
(出典 i.gzn.jp)
iPad Air
64GB 62,800円 (税別)~
256GB 79,800円(税別)~
https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-air/
>>1
200GBの差に17000
ストレージ商法いつまで続けるんや
>>55
買い手がその値段差を認めるんだ、おめえのような貧乏人が口出しすることじゃない。
>>55
低容量ユーザーにはiCloudを使わせようという徹底ぶり
>>55
以前は32GB増えるだけで1.2万の差だった事考えると激安だよな
>>179
比較の対象がそもそもおかしい
相変わらずのストレージ商法ってことだわな
>>55
1TBで1万5千円の時代なのになぁ
>>1
赤色がないのはなんでだよ
>>1
色がなぁ 赤だしてくんねぇかなぁ
高っ
じゃーいぽんもカラフルになるのか
>>3
もうカラフルやん11
聖お*女学院
アップル持ってないけど?
WindowsとAndroidと、Linuxしか使ってないよ?
アップルって、この世に必要ないよね?
無くても何も困らないよ?
>>6
端末にはいいんだよ
サーバーや事務はWindowsLinuxだがな
>>6
たかがデジタルデバイス如きに顔真っ赤
>>6
お金がないことここで暴露してもしょうがないでしょ
>>11
おいらのXEONマシンより高いのか?
>>6
夜釣りにかかr、、クマー
>>6
俺はApple使ってるから必要
お前は誰にも必要とされてないから今すぐ*
>>16
アップル信者ってアップル批判した人に異常に反応するよねwそんなに余裕がないの?
おじさんこそ必要とされていないだろ?他人に*って言う*のお前の方が*ばいいと思うよ
>>109
イスラム教に比べればマシ
まあ、マシって程度だけど
>>6
じゃあなんでお前生きてんの?
>>6
お前の存在の方が余程不要
この世に不要だよね
いなくなっても誰も困らないよ
>>6
りんご信者こえーw
>>6
今この瞬間、Mac や iPhone が消えてなくなっても、個人はともかく社会は全く困らないな。
でも Windows や Linux で同じことが起きたら、社会は大パニックになる。
工場や発電所、鉄道、その他もろもろの社会インフラ、社会活動のすべてが停止してしまう。
まあ iPhone は当て馬としては優秀なので、そういう意味では今後も頑張ってほしいな、とは思う。
>>177
Linuxは変わりがあるからあんまり困らないかな
>>177
iPhoneもiPadもかなり社会に食い込んでいるから、
BToCの分野でそれなりにパニクると思うよ。
>>6
ちゅー獄の会社のよりはいいんでない
>>6
アップルとその他の違いはエロゲーがあるか無いか
つまりアップル以外を使ってる人はエロゲーがやりたくてその端末を使っている
>>287
知らんかった
Appleはエロないんか
ジャップ買うの? これ
>>9
iPad はしばらく新型出てなかったから普通に買うでしょう。
*はわかっていないけど、今まともな性能のAndroidタブレットは存在しない。
>>57
Panasonicのタフブックandroid版買おうと思ってる俺は情弱かな?
appleはID別に作らないといけないのがな…値段はiPadairもタフブックもあんま変わらんけど…
>>220
全くパナのそれがどうなのかわからんけど、普段使いだったらiPadはとても使いやすいよ
やっぱり売れるだけのことはある
俺が今年の5月に買ったiPad air
10.5インチiPad Air Wi‑Fi + Cellular 256GB - スペースグレイ
¥ 86,800
新型でこれは安いよ
>>10
新型256セルラーモデル 94800円なんだが
>>10
だよな
11インチプロ第1世代の俺涙目
WiFi6対応だけど5Gは非対応かな。
無印iPadの第8世代(A12Bionic)で間に合わせておいた方がイイかも。
>>12
値段同じみたいだから性能アップなしで値下げしたってだけの去年モデル買ったやつ涙目だな。
ってかこれの影響で認定整備の2017年iPadpro安くならんかなぁ。
アップルのOSが乗ってるのなら買わない Googleアプリ使えるのかな?
>>14
使える普通に
>>14
そんなこともわからない*にはお似合いの機械だ。
これ買うなら素直にPro買うだろ
>>15
無職なのにproを所有するのは抵抗がある
>>170
別に関係あらへんがな
そこらの人だって10万のスマホ使いこなしてるとは思えない
>>173
proとamaの違いだから
デスクトップ以外は全てApple製品で揃えたい
あとはMacbook買うのみ
買えないなー
お腹空いたよフェルナンデス
おまいのスキルレベルが無印未満なのにProを買うのが恥ずかしい日本人(笑)
スマホ買うぐらいならiPad買うべし
>>20
090で通話できるん?
>>144
セルラーモデルならできるぞw
新型は値段抑えてきたな
これはかなり売れるわ
iPadair4めちゃ欲しい🥺
中華製?
アメリカ製なら安いんじゃね
iPad持ってるけどこの値段なら余裕で買える
でも2台もいらないよな
iPadはMDMに早くから対応してたので業務用途に結構普及してるんだよな。
国内だと鉄道の車掌用端末や航空機のマニュアルくらいが目立つけど
海外だとそこらの普通のカフェやパン屋のレジがiPadだったりするし。
Androidはタブレット市場に出遅れたし、MSはWin10までやる気なかった。
>>27
盗難が怖いからな
コストもかかるし
中華製端末を使うだろ、普通は
>>33
そんなの使ってるところねえだろ
>>38
王将「、」
>>41
そうなのか
>>27
日本もカフェや美容室、個人経営のパン屋、ラーメン屋
要するに店主が若い店のレジはiPad多いね
>>65
単にシステムとして提供されてるからでは?
>>27
レジ導入に低コストでできるから利用多いみたいやね
AirPayなどのクレジットカードや電子マネー用端末との連携もやりやすいし
>>27
日本の飲食だとiPodが多いけどな。
Iphone にもサイドのtouch idとusb-c つければいいのに
いつの間にかlightning捨ててたのか
高いなこの在庫品仕様なら3万で良いよな
たけーよ
プロ買うわ
A14だけでゲーム用に欲しいわ
まだiPad(2018)が現役だから少し先になるけど
USBCはよくやった。ただ64GBじゃ足りんよな
そういやA14になってたけどiPad Proどうすんだ?
>>36 iPad proは、A14Z だろ。
高性能コアが2つ増え、GPUコアも増える。
ペンソー使えんの?
ノーマルipadが2世代10フュージョンだったのが12に変わったから、狙うはここかと思ったら、ライトニング*
ファーウェイが*だから、タブレットはほぼアップル独占だよなあ
ノートPCくらいでっかい画面の出してくれよ
ジョブズの禁を破りまくってる
もうこれにマウスつないでmacOS動かせばいいよ
iPadはまだまだ安泰だな、タブレット市場じゃAndroid系は弱いというか2番手がHuaweiだし
まあ性能的にはもう十分だから高価格帯は売れないだろうが
39800ぐらいで出さないと売れんよこれは
>>45
カネの無いアタシは、
アマゾンから、
中華深州の9000円タブレットです。
>>45
スペック見ろ貧乏人
LightningよりタイプCが10倍速いってまじか
最初からUSBにしとけよ
iPhoneにもTouchIDは期待出来そうだな
FaceIDは本当にゴミ
相変わらずボッタくるな
タブレット市場が一強だからやりたいようにやってくるな
12インチ待ちなんだけど
FireHDが1万弱で買えるのに、この強気な価格設定はどうなの
俺はもうFireHD10に照準定めてるよ
>>51
偉そうな事言ってるくせにセール待ちかよw
HD10、平常時でも安いんだから早く買えよw
ipadとipad airの棲み分けが良くわからない
互いに大きく食い合っていないのかね
スマホ市場は滅茶弱気になってきてるけど、タブレット市場は強気
ノーマルiPadがAir3と同じA12になるのか
そっちの方がお買い得だな
A14ならProから出せよ
無印はWifi6対応無しかあ
マカーだがiPadの値段がよくわからん
安いのか高いのかサッパリ
定額給付金使ってもええの?
>>61
マカーなら今年発売されるApple Silicon macに給付金使って人柱になれ
ipad無印のお値段据え置きはありがたい
コスパの良さで売れまくった第七世代は
今後さらにお安くなるだろうから、
子供や老人のための初めてのタブレットとしてはオススメかもね
AirとProの境界線が分からなくなってきた
日本じゃフォントや文字詰めの関係で
まだデザイン作業をタブレットでやる人は少ないしな
機械学習
python?
電源ボタンにTouchID内蔵かよ。いいじゃん。
iPhoneでもやってくれよ。
>>64
欲を言えば置いたiPadの横押すの面倒だから画面内認証にして欲しかった
エアレジ多いな新興ショップは
貧乏だけどそこそこの性能で安いタブレットってないからIPAD買ったわ。去年七世代のが確か値段改定したとかで安くなったとかで。
Mini値下げしないの?
そっちが欲しい
無印がA12搭載値段据え置きしたせいでminiが割高感
>>70
でもipadの最廉価モデルはたった32GBしかないゴミだ。教育にはいいかもしれんが、普通に使ったらOSで半分行かれて、どれだけ残るの?ってことになる。
となると44800円の128GB必須で、それならminiてもええんとちゃうかとなってくる、あっちは13で64GBが最廉価モデルやしな
>>72
7.9インチのminiと10.2インチ以上ある機種を比較するアホ。
Androidタブは儲からないのかね
大手は軒並み撤退して安価な中華タブぐらいしか弾がない
ASUS辺りに頑張って欲しいところだったんだが
すまんminiも12だったわ
ペンシル2は使えるの?あそこにくっつけられるの?
無印iPadの第8世代は出ないのか
電源ボタンのタッチIDはiPhone 12にも搭載されそうだな
スピーカーの穴4個有るのに2スピーカー?
iPadのお前らの主な用途何なん
タブレットってあまり必要性感じなくて使わんのだけど
>>79
外で動画見る、外でトレーディングビューを見る
外で米ドルを買う
>>84
そうやっぱり外での用途だよなぁ
室内に限ると寝転がってやれることしかメリットないわ
第6世代iPadで未だ困ってない。
この辺がアップルの凄いところだよな。
来年辺り、iPad Airへ買い替えしても良いな。
新Air概ねいい感じだけど電源ボタンタッチIDは絶対使い辛い
アップルさんはなんでタンジェリン出してくれなくなったの
日本の携帯電話会社は取り扱うAndroid端末の種類を減らしている。
Androidの端末は価格を抑えるために通信周波数への対応を限定していたりするが
結局のところ全バンド対応のiPhoneとiPadが浸透する。
>>85
×価格を抑えるため
○囲い込むため
グローバルモデルを持ってるモデルならチップはapple並に全バンド対応してる
日本モデルだけ会社ごとのファームで*てる
appleにそれやると卸してもらえなくなるからやらないだけ
力関係の問題、ドコモがiPhoneで出遅れたのもドコモマーク入れなきゃ売らねーけど?って言ったらいいよ売らなくてと言われたから
まあ、iPadは、数年型落ちで3~5万以下になった時が一番コスパいいじゃね?
>>87
iPadって値下げするの???
>>141
旧モデル
10月のiPhoneとMacBookの続報待ち。
Airとか何が違うの?
iphone12もusb-cになるんかな
今のアイフォンってライトニングケーブルじゃないんだ
Apple WatchとiPadはおっさんアイテムだよな。若い子使ってるのあんま見ない。
> 64GB 62,800円 (税別)~
> 256GB 79,800円(税別)~
64GBは選択肢に入らないから実質85,000円じゃねーか…もうpro買えよ
ベゼルをもっと狭小にしてくれ
FM7のあとにapple Ⅱ e→macときたから98もドスも窓も知らないんだが。一時期ATOK使ったくらいか。
ま、エクセルもイラストレーターもフォトショもドスが一太郎とかやってる頃に華麗に使ってたからなw
前のより軽くなってんの?
いつも買おうかなと迷った挙句で軽量ノートPCの方が便利で買わないんだよな
余ってるPro買わせたいんだろうな、姑息だわ
今、第4世代のiPadを使ってるんだが
このiPadの直接的な後継機種ってiPad Airになるの?
それとももうひとつある単なるiPadの方?
Appleって何でいつも深夜に発表するんだろう
何か後ろめたいことがあるのかな?
>>103
時差
>>103
もしかしたらおバカですか?
auのipad、docomoのipadみたいなことやってるのって日本だけ??
FaceID嫌いな俺はコレ一択かなぁ
あとはRAMの容量が気になる
カメラの出ベソ解消されるって噂もあったけど、出っ張っとるな
ipadminiの新型は?
コスパ悪すぎ
高いなあ
64GBならあと15000円安く出来ただろ
信者としてはお布施をせざるを得ないな
たかっ!
いらね
そもそもairって名称に値するくらい軽量化されたデザインなのか??
うちのPro10.5のキーボード付けられるのか?
>>117
付けられるよ
寸分の隙の無さ
このiPadはバカ売れするのが確定したね
タブレット市場はもうアップルの独壇場だな
ゴミ以下のアンドロイド端末使っている頭がおかしい貧乏人どもがひとり残らずいなくなるね
>>119
いかにも業者に雇われて
報酬を得る書き込みをする文だよそれ
もうすこし自分でアレンジしたほうがいいよ
ノーマルiPad
CPU
A11
34800円
ベンチマーク35万
アクオスsense3
スナドラ630
30000円
ベンチマーク11万
アップルストアって入り口で警備員や店員が来店客を並べて列整理してるけど
以前みたいにいきなりふらっと入店してiPhoneやiPadをすぐに買えるのか?
もう無理?
色薄くてちゃちいな
iPadもwatchも既製品の焼き直し
なんか製品としての天井が見えた感じ
やっぱりジョブズを蘇らせるべきか
2週間前にipadpro注文したばかりの俺草
air pods値下げはよ
高いな。1~2万円くらいにならんの?
Pro以外の選択肢って必要ある?
>>132
自分は小ささこそ正義だと思うからmini派
>>136
じゃあiphoneでいいじゃん
ああ高いからダメ?w
まだあと五年くらいは信者を騙せそうだな
それくらいには経営陣は逃げそうだが
これまた売れそうだな
64GBなんて使い物にならんのだから最初から売るな
手軽にさっとメモとる小型タブレットが欲しいんだけど、アイパッドミニになるのかなあ
メモとるだけだからシャープの電子ノートWG-PN1(2万円)のほうが安くていいかしら
なんか2千円くらいで電子パッドってのがあるけどさすがに二千円は銭失いだよね?
>>138
2,000円のは書いてすぐ消す黒板みたいなのが用途。
書き間違えても部分だけ消せない。書いたもの全部消す。
>>148
それじゃあ絶対メモ帳にはなりませんね! 情報ありがとうございました
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/JDN2-W09/9/DR
これで2万円
ノーマルiPadで十分よ
ライトニング端子の時のPro買ったけど、どうせすぐに型落ちになるしな
やりたいことがあるならMacを買えばいい
ネットだけならLinuxで十分
それぞれのプラットフォーム専売のソフトとかあるし
中身proの無印ipadが34800円、128Gでも44800円
こっち買うわ
Airって中途半端なサイズだな。居間・ネモバ用のPro12.9と外出用のminiが丁度いい
3年でゴミのPC以下。
>>153
うちの初代Proは5年経ってもOS更新対象だし、まだ動画とか電子書籍とかゲーム以外なら大抵まともに使えるよ
でもiPhone6が切られてるから次回はなさそう
ということで寿命は6年だね
AirとProって何がどう違うの?
新しいPro期待してたのに…
今回、新型はAirだけ?無印やmini、Proは?
世界中でアップル浸かってるのジャポネーゼだけだよ
iPad mini Ⅱまだ使っているけど、買い替え促すために、アップデートしたらワザと遅くなるように仕掛けられるのか?
メモリ何ギガになるかな
アポーにAndroidタブを造ってほしいなぁ。できれば通話もできるファブレットで霜降りで。
こんだけ出してアップル製品で充電ケーブルすら統一できないとかw
買い替え時以外にも買い取りやって欲しい
Pad2とかmini2とかがうちで腐ってる
買い換えようと思いつつ未だに初代使ってるワイ
せっかく指紋認証USBーCになったと思えば4:3捨てるとか正気とは思えんな
無印ってライトニングだっけ?
特に目新しい機能とかつけないけど
それでいいんだおな
下手に飛び出す3d液晶とか新しいことをすると失敗する
i mac air 安くなったな
sd入らないなんて。。。
防水、ワイドスクリーン対応、sd入る8インチ早く!!
mini2、一時期液晶がおかしかったからProを買ったけど復活したわ
安いmidiキーボードをつないで電子ピアノ代わりに使ってる
androidは遅延があってあまり使い物にならないんだよな
64GBは安く感じるが肝心の256GBが高く感じるな
どーすっかなぁ
かなり安くね?
クック「中華ユーザーも買い替えられるように廉価版用意しといたぞ」
泥のタブは壊滅状態だからな
>>181
メーカーは儲からないから広告もろくにしないってだけで、ちゃんと製品は健在だぞ
無印iPadの方がニュースじゃね?
A12搭載でしょ
今回もメモリ容量は非公開?
ipadproで最上位機種だけメモリ増という前例があるだけに
詳細が欲しいところだけど
A12搭載で3万円代ね
この価格なら教育機関とかでもiPadにしそう
まさに圧倒的…一人勝ち
>>186
A12ならあと5年くらい最新OS対応しそうだからな
>>186
もともと教育機関には3万円台で販売してる
結論
新しいの欲しい奴は無印ipadとWatch SEが一番お買い得。
>>187
これなんだよな。絵を描くとかビデオ編集するとかよくわからないことしないかぎり無印iPadで十分だよな。強いて言うならAirの方がかっこいいくらい。
Watchに関しては心電図がまもなく解放されそうだから、中年以上は高い方でもいいかもな
誰か泥タブでNexusの代替を教えてくれ
ふあうえいとかNEC以外で
ipadminiはある
なんだスケルトンじゃ無いのか
液晶の縦横比、16:9なら欲しいのだが。
4:3ってなんだよ。昭和のテレビか(´・ω・`)
つーかipad A12 10.2インチが34800円は安いな。
>>191
泥と窓タブが売れないのは、たぶん16:9のせい
>>212
https://aty800.com/tablet/market-trend/tablet-share-1Q2020.html
appleのタブレットシェアは28%だって。
>>231
シェアなんか気にしても意味ない
発展途上国向け安売り機種だけシェア高めても価値ないから
まぁ横長な書籍とかそんなにないだろうし
見開きだと10インチ程度じゃ小さいな
端子の規格ぐらい揃えろ
どうせカバーするのになぜカラー展開するのか
海外の人は裸派が多いのか?
androidはタブレットないのかと思ったけど chromebookてのがあるんだな
ファーウェイが無くなると困るとこも多いだろ
学校とか会社でiPad大量導入したら窃盗が怖い
管理が大変
娘が可愛いと性犯罪の心配しないといけないのと同じ
余計な気苦労が増える
airの方がだいぶ画質良いのけ?
アップル製品って、半分リースみたいな形にみえる。
アップルIDというかアカウントロックされたら、そく文鎮になりそうだし。
これ以上普及させるのは危険なかんじ。
MS、グーグル、アップル、どこも似たりよったりかもしれんが
Windowsやアンドロイドはまだ自由度が残されているとおもうので。
120Hz、できればもっと上のディスプレイにしてペンシルの遅延が感じられないようにするべき
アップルの製品は
どれもボッタクリ価格すぎ
こんなもん買ってる奴ら
いい加減自分たちがいかに搾取されてるか気づけよバーカ
ハイエンドのAndroidタブレットはギャラタブしか残ってないからなあ
あっち9万位するし・・・
MacbookAirは旧モデルを復活させてくんないかな・・・
去年発売の無印ipad第七世代はどのくらい値下がりするかな?
プロとの違いがわからない
タブレット市場はアップルの独壇場だもんなあ
>>209
色々妥協してFire HDという選択肢もあるぞ
そもそもAndroid勢はハイエンドタブレット作ってないしな
>>209
アッポーのタブレット市場シェア28%だぞ信者は盲目だなあ
性能的にはどうなの
もうProいらないってレベル?
Galaxy Tab s7が涙目だなこの性能と価格じゃ
SD入れられるようになったら買うかな
防水でも無いのにSD入れられないのはちょっと
古いので十分かな
こ
れ
は
買
い
や
な
プロはいつ新しいの出るの?
Apple Watch持ってるけど、結局使わないな。
時代に取り残されてる感、たっぷりだわ。
suica以外に何か使うのか?
>>218
ランニングや運動してる人は使うんじゃない?
でもガーミン方がいいね
>>218
初代持ってるけど、あんまり使い道がないんだよね
毎日充電しないといけないのも難点
最近のモデルは、もう少し長持ちするんだろうか
>>218
時計マウント合戦から逃げられる
>>218
自転車乗りなので
手軽な走行ログ機器として使ってるわ
以前はガーミン800J使ってたけど
私の用途ではAWで充分
心拍センサ着ける手間いらんしお手軽
>>218
うちのはガーミンだな
山登りくらいしか使わないが
ところでソフバンのwifi2年無料って使えるレベルなの?
10.9かあ
迷うところ
まさにジョブズ真理教
カルト集団だぞ
USB-Cの挿入口あるんだ
MacBook買わなくても、iphoneのデーター整理がはかどるかな
>>229
EU内でスマホやタブレットの端子はUSB-C使う様に、決まったんじゃなかったっけ。
PRO買ったやつw
>>230
13インチが欲しくてpro買ったわ
今回、ガワはproの使ってるくせに13インチだけハブられてんのな
iPadだってセルラー通話したい!
そろそろ買い替えたいと思ってた
ワイファイ版の一番容量小さい奴でいい。
タブレットなんて家の中でしか使わねーよ。
air初代持ってるけどosハブるのやめてよ
俺はタブレットの需要が分からないなあ
新聞読むために持ち歩いてた時期もあったけどもう重くてな
結局は紙の新聞に戻ったし、家はPCもスマホもあるし
何に必要なのか分からなくなって、埃かぶってる
>>239
爺さんが無理して使う必要ねーよ
指がカサカサでタッチも反応しづらいだろ
>>239
タブレットは寝っころがりながらできるし、
アップルはiPhone とiPadの内容を同一にできるし、
スマホで目を悪くさせたくない俺にはうってつけ
うーんスカイブルー可愛い欲しい
Blender使えるようになった?
サイドボタン指紋認証は英断
顔認証iPhoneにも順次搭載して欲しい
アプリプレイヤーとしては快適なんだが
なんかやろうとしたらなにもできない
>>245
アプリプレイヤーってなんだ?
最近は泥スマホばっかり買ってるが電池交換が手間
アッポーストアで電池交換して貰えるのは便利だわな、保証に金いるけど
Air3買ってノートとか色々使おうと思ってたがポケモンGOとエロ動画にしか使ってない今日この頃
エントリー機のはずが
A12は現役の全ての泥タブを超えてくるからな
基本性能がチートすぎる
防水つけて
iPad欲しいけど廉価版でいいや
Touch IDを待っていたぞ。速くて確実。
Face IDはマスクしてても解除できることがあっていいのか悪いのかわからん。
AirのA14 Bionicチップって
スペック厨なら買うならこれ一択だよね?
ってか13どうしたの
13はキリスト教社会で不吉な数字扱いだから?
なんかよくわからん
iPadも新しくなったのか。値段据え置きでA12bionic。
とりあえず買っておくか。
3万円のiPadって型落ち?
正直型落ちでいいと思うんだよね
初めて買う人は新しいのも良いけど
カメラの出っ張りって技術的に無くすことは出来ないものなのか
カメラ出っ張りのiPhone6が出てもう6年経ったんだが
オレmini4もそろそろ買い替えかなぁ
アプリゲームがきつくなってきた
新型は毎回コレクションしてる
使わなくても取り敢えず買っておく
新しいiPad ビックカメラ.comでポチった。ポイント1%。
iPadってお正月に買うと良いじゃない
年末とかにちょっとお得に買えるよね?
最後のインテルMacかも知れんからMBPでも買おうかな
4スピーカーぐらい標準にしろっつーの
向きを変えたらステレオ破綻
最低限の性能が不足する
ほんとケチだよねこの会社
トランプにファーウェイ潰してもらって良かったね
フォートナイトできないから買わないよー。
男ならteamfortress 2だろ
結局Finderが無くて使い辛い
各個のアプリでデータ転送作業する奴が多いし
高杉てワロタ
>>272
ノーマルのiPadは安いで
Airで追いついたしもっとiPad Proデカくしろ
たっかw マジでクソ
まあ、iPadはパソコンみたいなもんだからな
iPad pro良いわー。常にぬるぬる動いてストレスなし。
androidのタブレットはソニーとファーウェイのやつ持ってるけど、
ソニーのは二度と買わない。
>>277 昔のSonyのタブレットは、プレインストソフトが文字化けしているレベルだった。
初代iPad Airは、まだまだバッテリ持つし、快適この上ない。
世界中の学校が買ってくれるから高くても売れるのだろう
A14は5nmで作るってTSMC1択?
128GBのノーマルiPadが44,800円とかw
クッソ安い
最近まで128GB8万円近くしとったよな?
ソニーのiPhoneが一番だな
128GBなんてなんに使うんだ?
エロ動画か?
色で売るようになったら末期だよw
何でここは苦しくなると同じ過ちを繰り返すかな?
ノーマルが高域色対応してないのが残念
>>286
こういう書き込みを見ると哀しくなるな
もう何十年引きこもってるんだろう
>>286
ごめんレス取得で番号がズレてたみたいだ
君を揶揄ったわけじゃないんだ許してくれ
FireHDが素晴らしく安いんで4.5万でも高く感じてしまう
どれ買っても一緒やん
iPad miniのPro欲しいな
コレあればiPhone要らない
多分>>285のことだろうと思う程度には>>285は滑稽
>>294
正解w
ホントに変な汗が出たよ
うちのiPad2はまだまだ現役
雑誌と新聞読むのに特化した軽いipad 無いんかい。
airじゃない方て画質悪い?
あんまり色が浅いならairにする