【毎日王冠】サリオス 完璧V発進 春の雪辱!今後はマイル路線へ - netkeiba.com
(出典:netkeiba.com) |
01 7 09 サリオス. 牡3/538(+10)/ 1.45.5 --- C.ルメール 54.0 堀 宣行
02 5 05 ダイワキャグニー せん6/498(. -2)/ 1.46.0 3馬身 内田博幸 56.0 菊沢 隆徳
03 6 07 サンレイポケット 牡5/472(. -4)/ 1.46.0 ハナ 荻野 極 56.0 高橋 義忠
04 8 10 カデナ 牡6/476( 0)/ 1.46.1 1/2馬身 三浦皇成 56.0 中竹 和也
05 4 04 ザダル. 牡4/492(. -2)/ 1.46.2 クビ. 田辺裕信 56.0 大竹 正博
06 6 06 トーラスジェミニ 牡4/480(. +4)/ 1.46.6 2 1/2馬身 木幡育也 56.0 小桧山 悟
07 1 01 コントラチェック. 牝4/470(. -2)/ 1.46.8 1 1/2馬身 丸山元気 54.0 藤沢 和雄
08 2 02 ワンダープチュック 牡6/512( 0)/ 1.47.1 1 3/4馬身 柴田大知 56.0 河内 洋
09 3 03 アイスストーム. 牡5/518(. +2)/ 1.47.1 クビ. 石橋 脩 56.0 吉村 圭司
10 7 08 サトノインプレッサ 牡3/484(. +2)/ 1.47.2 クビ. 戸崎圭太 54.0 矢作 芳人
11 8 11 カイザーメランジェ 牡5/488(+18)/ 1.50.0 大差 武藤 雅 56.0 中野 栄治
払戻金
単勝9 130円 複勝9 110円 5 180円 7 170円 枠連5-7 500円 馬連5-9 580円
ワイド5-7 900円 5-9 280円 7-9 300円 馬単9-5 680円
3連複5-7-9 1690円 3連単9-5-7 3430円
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください
>>1
乙です
サリオスも強いなあ
三浦春馬となにかかけてるの?
2なら不正がお咎めなし
競馬通「今年の3歳は低レベル」
結局永遠のNo.2扱いにされそうだ
>>5
とはいえGⅠすでに勝ってるからな
コントレイルは早熟要素しかないし、別路線歩む可能性踏まえるともう完敗することは無いだろ
>>25
福永はコントレイルはまだこれからの馬なのに完成度が高い、早熟とか言ってる奴アホやろとか言ってたけどな
>>36
コントレイルがそうかはともかく
ディープ産は成長で柔軟性が落ちてレースだと弱くなるケースが割とあるから成長した分だけ強くなるとは限らないぞ
ラヴズオンリーユーなんかはあれ体が緩いうちの方が強かったパターン入ったと思うぞ
>>41
ディープ産駒って注目されてるから弱くなった馬ばっかに目がいきがちだけど
そんな馬たちはどの産駒でもいっぱいおるんやで
ハーツ産駒も古馬になって相対的に弱くなる馬のほうが多いんやで
>>36
血は嘘をつかない
ディープ産駒が早熟なのはデーターで
ハッキリ示されてるが
>>147
示されているが(キリッ
*みたい
>>25
直接対決で勝たないといつまでも言われる
タイム
ハロンタイム 12.5 - 10.7 - 11.3 - 11.7 - 11.8 - 12.1 - 11.8 - 11.9 - 11.7
上り 4F 47.5 - 3F 35.4
コーナー通過順位
2コーナー 6,1-5-9(4,7)-3,10-(2,8)-11
3コーナー 6-1=5-9,7,4(3,10)-(2,8)-11
4コーナー 6,1-5-9(4,7)10,3,8,2,11
サリオス(父ハーツクライ/母サロミナ/母父Lomitas)
詳細:netkeiba.com
https://db.netkeiba.com/horse/2017105327
>>6
仮に12秒0足して2000mのタイムとしても1.57.5
ペース落ち着くなら単騎逃げ切りも出来そうな予感
男ならマイルCSじゃなくてJCこいやサリオス
キャグニー2着初めてか内田迫力あったな
>>7
天皇賞じゃないのか?
順調にダノンキングリーの後を歩いてるな
レーンさんが乗ってた馬が勝ちまくってる
カイザーメランジェなんでここ使った?
>>11
特別出走奨励金100万が目当てかな
>>11
1年以上休み明けなのでハンデ戦使えないし重賞勝ってるのでオープンだと背負わされるからだろう
これは幻の2冠馬
秋天に進んでほしいなあ
ラッキーライラック居ないしアーモンドアイを吹っ飛ばしてほしい
>>15
>>17
堀厩舎だからわからんけど最近は有力馬の重賞→中2週でG1ってローテはないからなあ(´;ω;`)
サリオス完勝に見えたけどコントレイルは更に強いのか?
>>16
コントレイルは現時点でサリオスより強いのは間違いない
>>16
強い。
>>16
先にゴールしてるコントレイルの影が見えた
>>16
サリオス相手に皐月で大外回し勝利
ダービーでナメプ3馬身差圧勝
産まれた年が悪かったとしか言いようが無い
>>16
コントレいなきゃサリーが無敗の二冠馬
この次だよなー
普通に考えてマイルCSだろうけど天皇賞なら
空き巣狙いのG1泥棒アーモンちゃん真っ青やろ
>>17
アーモンドもシルクの馬だからマイル行かせてきっちり使い分けだな。
>>17
マイル確定だろ
わざわざ取れるg1逃すことない。
>>101
マイルではタイキシャトル級のグランアレグリアが居るのだが・・・
しかも今年は紛れが少ない阪神マイル
>>112
え?今年阪神なの?
>>135
京都は今開催終わると2年半の改修工事に入る
>>137
マジか
トーセンラー終わったな…
サリオスとコントレイルが並んで競ってる所を見てみたいね
コントレイルどんだけバケモンなんだよ
ザダルにはカッカリだ!
サロミナの仔は大丈夫だ!
サプレザの仔は…
で秋天でアーモンドど対決なの?
>>23
ルメールが二人いたらね
ワイドは取って軽症で済んだぜ
多分ハイペースならジャスタウェイのようになるわ
マイルの方が相手が強いと思うんだけどな
秋天でないかな
>>27
アレグリちゃんがマイルで負けるイメージが無いな。スプリントでマイルの走りで勝つんだもん。
サリオスは中2週で使うようなタイプではないから
秋天はないでしょうルメールシルクで被るし
サリオスいなかったらエプソムカップのメンツだな
マイチャンだと更に逃げた言われるよね
3歳馬弱いっていた奴誰だよ。めちゃくちゃ強いじゃねえか。
マイルCSはグランアレグリア姉さんがいるからなあ。まだアーモンド姉さんのほうがチャンスありそう
マイル行ったらグランアレグリアいるし、秋天行けばアーモンドアイいるし、菊花ならコントレイルいるし、どこ行くんだろ。
>>37
【怒報】サリオス、次走はマイルCS
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1602400571/
>>39
まじか。落ち目のアーモンドならまだしも勝ち目があるのに。
>>39
ウインバリアシオン先輩「ふざけんな!」
>>39
まじかよ!
距離2000だめか
>>37
コントレには絶対勝てないがそれ以外の力比べは興味あるからね
デアリンちゃんサリーちゃんコントレちゃんで有馬123なら激アツ
おそらく
コントレ3馬身
サリオス鼻差
デデアリンちゃんが3着に食い込めるかってとこやろな
レース回顧でなくてサリオスの次走の話題すれになってる。
TIMEすげーな
>>42
何がすごいの?稍重で至極平凡なんだが
>>43
特に速くもない稍重なら十分優秀なタイムだと思うが
次誰乗るのw
>>44
次がマイルCSなら外国人騎手連れてくるんじゃないの
2週間隔離ルール作っても、シーズンが終わったヨーロッパの騎手なら
金稼ぎ目当てでやってくる
去年このレース楽勝したダノンキングリーは今年になってパッとしない成績
サリオスは大丈夫だろうか
>>47
しかもプレミアムと一緒に走るというよくわからん展開だったな、まあ厩舎が違うからしゃーないけど
ダノン最近ちょっとG1では呪いかかってる感じだな
>>47
去年はアエロリットやインディチャンプ相手だったからな。そのあたり物足りなさは残る
>>63
つーてもアエロもインディも酷量背負ってて叩きだってのが明白なレースだったからなぁ
だからマイルCSでインディ圧勝、キングリー惨敗になったわけで
強いけどまあ最強とは言われない運命
コントレイルが勝った後今年の3歳は低レベルの駄馬って言ってる人達がいたけど
>>52
その人達は今年の毎日王冠は低レベルって騒いでるよ
>>52
トップの数頭以外は実際低レベルだよ
現状近年で1番古馬重賞で馬券になってない3歳世代なのは確か
>>52
今日の毎日王冠はここ10年で一番の低レベルだっただろ
G1馬はサリオス一頭だけだし
しかも朝日杯(大爆笑)
>>52
世代レベルが低いことと、その世代のトップの馬が強いことは矛盾しないからな
コントレイルとサリオスが古馬相手に勝ちまくっても、全然不思議ではない
>>52
サトノインプレッサのことも思い出してあげて下さい
この時期は斤量有利なうちのアレだよね
ダイワに3馬身ならG1で勝負になるのではないか
これでも世代ナンバー2
つええなあ
あの馬場で57秒ってクスリでもやってたのか?
ハイペースで前残りも
スローペースで直線一気も
別に競馬では珍しくないんだが
競馬をあまり見ない人は良く言うよね
『ハイペースで前が総崩れの中で勝った。ありえん強さ』とかね
ペースや展開で強さなんか分からないんだわ
コントレイルを倒せるのはサトノインプレッサだっけ?
知ったかぶりしているバカが「この世代は弱い」と言ってたけど息してるの?wwwwww
今年の毎日王冠は普通のGⅡだね
世代レベルが低いからコントレイルやサリオスも弱い、とか言い切ってるやつはただのアホ
短距離ならサリオスに分があると思う
この馬は本質的にマイラー
人気馬が結果を出し続けると
競馬は益々楽しい
京都大賞典も実績馬のワンツーだし
コントレイルもデアリングタクトも
なんとか三冠達成して欲しい
>>71
さらに強い馬同士対決させて欲しいね
回避回避で面白くない
レーンからなら誰でも鞍上強化だからな
このラップで好位が取れるのは短距離馬なら普通だが、
中距離馬としてはかなり強い
コントレイルは非ノーザンってのがな
ノースヒルズの馬は古馬になるとてんでダメになるイメージがある
サリオスは連闘で秋華賞に行くべき
マイル勝っても意味ないぞ
>>77
お、おう
次走の相手はグランでもアーモンドアイでも楽しみだ。ちょっと部が悪そうだけど
かつてはスーパーG2と呼ばれた毎日王冠も寂しいレースになっちゃったなあ
ろくな馬が出ていない
やってくれたよ戸詐欺くん
5ちゃんねらが玄人ヅラして強いって言い切る馬はたいていその前走がピーク
コントレイルは負けるパターンに入った
【毎日王冠】
(出典 race.sanspo.com)
ルメール騎手(サリオス=1着)
「気持ち良かったです。完璧なレースでしたし、馬がすごくいい競馬をしていました。とてもうれしく思います。
いいスタートをしたのですぐ内田騎手の後ろのポジションをとることができました。それから馬がずっと冷静に走って息が入った。勝つ自信がありました。
もちろん直線では馬のパワーを感じることができたので、ちょっと我慢した。ちょっとずつ加速しました。
この馬場でまだちょっと緩かったので、ゴールまで集中しました。ごっつぁんです!」
内田騎手(ダイワキャグニー=2着)「追い切りもびっしりやっていた休み明けだけど頑張った。去勢して体と走りに柔らかみが出た。直線で(勝ち馬と)併せる形になったけど一瞬で離された」
荻野極騎手(サンレイポケット=3着)「1800メートルに距離を短縮して、前半は出して行ってポジションを取るイメージで乗った。流れも向いてくれました」
三浦騎手(カデナ=4着)「初めて乗ったんですがポジションを取って流れに乗る競馬をしてみたかった。ずっと脚を使える馬ではないと思っていて勝ち馬の後ろで隠れていた。しなやかでいい馬ですね」
田辺騎手(ザダル=5着)「いい位置だなと思ったけど直線で動きが渋くなった」
木幡育騎手(トーラスジェミニ=6着)「自分のリズムで行っていい走りができた。そこまでバテている訳ではないし頑張っている」
丸山騎手(コントラチェック=7着)「逃げられないと昔よりも行くスピードが遅くなっている。きょうは、かかりっぱなしだった」
柴田大騎手(ワンダープチュック=8着)「良く頑張っている。慣れていけばこの相手でもやれる」
石橋騎手(アイスストーム=9着)「直線はバラけるだろうと思って内を進んだ。馬場は回復しているけどこなせなかった」
戸崎騎手(サトノインプレッサ=10着)「ゲートの中は相変わらずだった。直線を向いて伸ばしたが反応がなくてのめる感じだった」
コントレイルはデビュー以来毎回強いって言われてんのに
意味あんのかよその謎の法則
ええマイルいくのかあ
秋天いってほしかったなあ
競馬板のアホがサリオスマイルCS参戦に盛り下がるとか文句言ってるけど現3歳が最強世代なのを証明するにはどう考えてもサリオスがグランアレグリアやインディチャンプの相手するのが正解だと思う
>>87
現3歳が最強世代であることを証明する必要がどこにあるの?
サリオスが自己が最強だと証明するのならまだしも
世代の強弱を議論したがる奴らの意味が分からない
なんか酷いメンバーだな
安定の行使されない優先出走権さん
逃げた馬が超ハイペースの縦に長い展開で道中に誰もプレッシャーを与えに行かずあの位置で楽に追走できればそうなるだろうとしか
直線に入る前から勝ちが見えてたじゃない
ポジション取るのも力といえばそうなんだけど
サリオスとコントレイルが戦うことはもう来年の秋天くらい
距離適正が違うしお互い合わせて2000が限界
1年後だしディープ産駒とハーツ産駒の差で逆転してるんじゃね
>>91
ワンアンドオンリーやタイムフライヤーの例もあるぞ
>>91
大阪杯、宝塚記念は?
タイムも平凡だし相手が弱すぎたとしか言えないな
強い相手から逃げて地道に稼いで行くのが正解だと思う
コントレイルに常識は通用しないよ
遅生まれな上に怪我で半年調教できず
陣営から完成は4歳と言われてるのに
2歳2戦目で古馬レコードとコンマ差
テン乗りムーアが世界レベルと絶賛
同じく絶賛したサリオス陣営にコントレイルとの対決を避けるよう進言
その言葉どおりに古馬相手に圧勝したサリオスでも
皐月とダービーでコントレイルに軽くあしらわれた
やや重の皐月賞(武豊の体感は不良)ではゴルシとピサより速い決着
規格外の怪物
このレベルのメンバーだとサリオス負けんよな
世代レベルはともかくサリオスとコントレイルは
流石に別格
92 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/11(日) 17:26:32.12 ID:/WVTN2EU0
タイムも平凡だし相手が弱すぎたとしか言えないな
強い相手から逃げて地道に稼いで行くのが正解だと思う
サルビアって言うサリオスの妹も2歳で連勝したし
この一族は結構強いな
>>96
2,400mがどうか。って感じだな。
競馬少年ヨシヒサ的中って載せてるけど、ちょっとプラスなだけww
その分京都大賞典ドハズレで負けてるくせにこいつ*なの?
ダイワキャグニー買ってねーから馬連も3複もバズれだわ
>>98
どんまい
ダービー4着のサトノインプレッサがブービーなのが世代の力ってやつか
>>99
2強なのかねえ。
>>104
NHKマイル馬もまあ強いと思う。
牝馬のデアリングタクトとレシステンシアも強い。
>>99
今日のは出遅れが致命的でしょ
>>111
出遅れなくても厳しくない?
コントレイル以外に無敗を極めてほしい
この馬レースでもパドックでも名馬の動きとオーラがある
サリオスのぞけばローカルG3かな?くらいのクソメンツ
順当です
現役最強マイラーの呼び声も高いダイワキャグニーを並ぶ間もなく差しきったんだから大したもの
今日の馬場考えたらタイムは悪くない
毎日王冠も京都大賞典も以前と比べると普通のGⅡになってしまった
特に毎日王冠はマイル路線、中距離路線、三歳馬の古馬との対戦とか見所満載だったのにな
>>107
G1はもっと悲惨だけどな
現役最強決定戦だった春の天皇賞はただの長距離戦になり
旧世代を倒せば新時代の扉が開き、新世代を倒せば最強世代を証明する世代闘争の趣があった有馬記念も
日本代表が世界を迎え撃つ国際戦だったJCも
今や数多いG1レースの一つになり下がった
最近は夏休み明けで秋天などのG1に直行するもんな
>>108
札幌記念を秋G1のステップレースに使い始めた辺りから怪しくなってきてたな
マイルCSはグランアレグリアとの馬連4倍つくかな?
アーモンドの8冠忖度とか言われてたもんな
いまにグランプリでサリオスがコントレイルを負*んだろうな
ハーツとディープの宿命
ハーツの子の方が好きだからそれ見たいな
誰が乗っても勝てたレースよな
それくらい抜けてる
三連単当たったけど安っす
飯代ぐらいにしかならんわ
強かったけどやはり早い脚は無さそう
若いときは追い込み一辺倒で下手な競馬しまくるも古馬になって確変するハーツ産駒とは違う印象
>>119
一瞬で抜け出す脚は無いね、適距離なら追えば追うほど伸びるモーリスタイプ
適性的に阪神マイルはピッタリだが、今年は更に上のグランアレグリアが居るからホント不運
インプレッサなんて馬がまず弱いでしょ
このメンツなら古馬のトップクラスならこれぐらいの競馬するだろうなって内容だから相手弱すぎて強さがわからん
余力がわからんから次走G1でちぎっても驚かないし逆にちぎられても驚かない
将来的にはサリオスが断トツ
コントレイルの賞味期限は今年いっぱい
>>122
フィエールマンとかグランとか古馬でも普通に活躍してるし、古馬G1を1番勝ってるのも結局ディープ産駒なのに未だにこんなこと言ってる奴って都合の悪いことは見えないのかなあ
コントレイルは名前がださい
バブルガムフェローっぽい感じがする
バブルは気性難だったからな
サリオスはそういうのないから有望
>>127
口向き悪くてまともに追えなかったらしいな
古馬は弱っちいのしかいないのか
G3級のダイワキャグニーに僅差なら弱いと言えるが
3馬身千切ってるからね、それもダイワお得意のハイペースの消耗戦でコレだから
仮に秋天出てもアーモンド相手でも勝ち負け出来るかと
昨日の大雨で競馬やり、既にデコボコ馬場で去年みたいなトランポリン馬場にはならないので
天皇賞はなんだか2着の気がするわ・・。
>>131
マイルCS直行の気が。
ルメールどっち乗るか。だけど。
サンデー産駒は基本気性荒いからな。ディープも平均でみたら気性荒い。
また当てたぞ
(出典 download1.getuploader.com)
S グランアレグリア アドマイヤマーズ((;゚Д゚))
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A+++++++ コントレイル
A++++++ クロノジェネシス
A++ クリソベリル
A- ラウダシオン ワイドファラオ(・∀・)ノ
A-- ワールドプレミア(´・ω・`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B+++++++ サートゥルナーリア
B++++ サリオス
B+++ ダノンキングリー
B++ デアリングタクト
B- バビット キングオブコージ ジャスティン デルマルーヴル(´・ω・`) モズベッロ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
C+ ラヴズオンリーユー
C ウインマリリン マルターズディオサ カフェファラオ タイセイビジョン アウィルアウェイ エイティーンガール
デュープロセス(´・ω・`) ブラヴァス リオンリオン ロードマイウェイ(´・ω・`)
今気がついたけど、3着サトノインプレッサじゃないのか。
勝負服似てたのかな
コントレイルが居なかったら、サリオス二冠取って、菊花賞に行くんだろうか。
普通に天皇賞秋、JCで余裕が有れば有馬。だったんだろうな。
誰だよ今年の3歳激弱とか力説してたやつ
今日から一週間*ですごせや
サリオス秋天の次はどうすんだろうな
結果出ればジャパンカップ、駄目なら有馬?
>>144
状況次第だが香港の可能性もある
堀はモーリスで実績あるし
カデナ届かずか‥‥
コントレイルは馬体が縮小
サリオスは馬体が巨体化し続けてるね
海外はコロナや政情不安で先見えないし、マイルはグランアレグリア激強。
生産も馬主も一緒だから使い分けはあり得るが、ココは競馬界全体の盛り上がりを考えて天皇賞行ってほしいな。
つーか、こういうの時こそマスコミ働けw 煽って煽って天皇賞向かう空気にしろよwww
G2とは思えんショボメンツやな
今日パークWINSで久々にレープロ取ったわ
馬場のせいだからどうしようもない。
京都なんか1日で乾いてディープ産駒が勝っちゃう。
JCに外国馬なんてこないよ、バカみたいな馬場だから。
デアリングダクトとコントレイルはどっちが強いんだ?
>>154
デアリングは来週負けるだろ
>>156
誰に?
サトノインプレッサがやらかしたせいで3歳世代は2強だけ疑惑が強まった
カデナが3着なら…
三浦の乗り方ひとつで馬券内だったろ
バブルガムフェロークラスだな
朝日杯を制した時は「2020年のダービーはサリオスだな」と思った
阪神JFを制した時は「2020年のオークスはレシステンシアだな」と思った
>>160
仕方ない仕方ない
ハーツは早熟早ガレばっかりだがどうなるか
素朴な疑問なんだけど、ディープ産駒は早熟だの早枯れだのよくみるけど、そんな馬がここ何年もリーディングで断トツなのはなんでなの?
2,3歳の芝だけでそんな稼げるの?
>>163
ディープは古馬になってから強くなる馬も一杯いるから
逆にハーツはリスグラシューなど数えるほどしかいない
>>163
実は古馬でも圧倒的だから世代リーディング見りゃわかるよ
さすがにクラシック時に比べると圧倒レベルは落ちるけど
>>163
今日の京都大賞典勝ったのは古馬2年目のグローリーヴェイズ
3歳勝利1984~
オグリキャップ
アリゼオ
カレン*ヒル
ダノンキングリー
ディープには早熟スピード系を結構つけていて、それがクラシック後に枯れる馬が大量発生する原因になった
特に牡馬が顕著で、身体の成長と共に筋肉が固くなってしまう
牝馬はそうでもないっぽい
フィエールマンは相手が晩成スタミナ血統で、わざわざ狙って配合してる
今度の菊花賞って客を入れるんだっけ・・
>>172
今週から客入れてるよ 1/1000規模だけど
カデナが本番に出てきたら穴を開けそう
8番出遅れで確信持てた
元取りレースをきっちり取れた
半笑いさんなら当ててそう
あれ?3歳馬レベル低いんじゃなかった?wwwww
単純にディープ産駒は完成するのが早くて他が古馬になってようやく追い付いているだけな気がするけどな
対象GI馬が多くて2,3歳で勝ってる馬が目立つけど古馬になってもGI勝ってる馬が10頭は軽く超えてること自体すげーよ
ダイワは去勢後だから消したらこれだよ
ところでマイルcs、ルメール何乗るの?
天皇賞行けよ、アーモンドより普通に強いだろ
ルメール騎手(サリオス=1着)
「気持ち良かったです。完璧なレースで勝つ自信がありました。」
来年は世界だな
謎の勢力「3歳馬はザコだらけwww」
サリオス「余裕で勝てましたけど何か?」
謎の勢力「ぐぬぬ…」
ハーツ産駒の成長力は無限
サリオスは毎回馬体を変化させてるから来年や再来年は手がつけられないほど強く成ってる
血統厨てほんまアホやな
サリオスは強いが、
今日は、毎年先行勢に有利の毎日王冠でサリオス向き。
相手も特別強いのがいなかった。
真価は次のレースだね。十分やれるとは思う。
世界で観たい
マイラーとか言われても3歳クラシックは出てほしいな
今日中に200万払えば間に合うじゃないの
>>193
だよな。
距離が持たないという訳でもない*。
ダノンキングリー先輩やウィンバリアシオン先輩みたいになるのはいやずら
朝日杯勝ち馬は古馬になってパッとしないのが多いから頑張ってほしいな
願わくはグラスワンダーぐらいの活躍はしてほしい
ヒモ荒れ狙ってガミりました…
ラオウみたいな馬だよな
ムーアはこの馬を追い掛け続けろと言ったとか
次マイルCSだったとして誰が乗るんだろ
堀の外人崇拝はなんとかならんのかね
パドックの雰囲気もいい
やる気に満ちてる感じで
サリオスは春からあんまり成長した感じはなかったね
むしろ今日の+10は太かった
絞れた分の上積みはいくらかはあるだろうけど、次はどう考えても過剰人気だし、ヒモぐらいまで買い目を落とすのも手だな
ダービーの内容と毎日王冠&神戸新聞杯を観て
サリオス菊花賞に行っても優勝出来たんじゃないか?
昔こういう単勝にぶっ込む人多かった札幌の場外とか
ジャスタウェイの強化版と思ってる。
4歳秋天~5歳安田記念の4連勝みたいな手の付けられない状況が
この後サリオスにもどっかで来ると思うけどなあ。
まあ、現状も十分強いけど。
ずっとマイル路線走ってた馬なら兎も角、皐月ダービー2着と来て、初の古馬相手に毎日王冠勝った馬の次走がマイルCSとか舐めてんの?カマ野郎かよ
そういう*みたいな真似ばかりしてるから競馬がつまらなく、下らなくなるんだ
それにグランアレグリアより今のアーモンドアイの方が与し易いだろ
毎日王冠じゃなくて菊花賞に出走するべきだったな
間違いなく勝てます
サリオスの次走マイルCSてまじですか?秋天行けよ。
エルコンローテなら凱旋門賞を勝てる
今だったらサリオス>コントレイルじゃないか?
そうだなあ。3000や2400キッパリ諦めてるなら、この秋にブリーダーズカップを計画をする気概が欲しかったな。
秋天?
馬主が同じってことを忘れてるようだな
しかし近年稀に見る低レベルなレースだったな
永年競馬を見守り続けたコアなファンとしては地盤沈下が嘆かわしい。
ナリタブライアン、サクラローレル、マヤノペトリュースの三強時代が懐かしいわ
>>214
また懐かしい名前出してきたな
マヤノペトリュースなんてダービーでミホノブルボンとライスシャワーの3着になったぐらいじゃないか?
トップガンの間違い?
この条件では滅法強いダイワキャグニー以外は弱メンやん
香港かフランスのレースを試してほしい
この馬の強さは認めるけど時世的に海外遠征は難しいので・・・
サリオス明らかに菊花賞秋天JCで勝負できる馬なのに
ハーツの重厚血統でマイルCSって頭くるよなあ
アレグリアのスピードに敵うとは思えんわ
リスと同じく本格化したら中距離使ってくれや
>>219
秋天だと思ってた
次走はマイルCか香港なのかつまんねなー
天皇賞秋かJCいけよ
内容的には大したことなかった
ハーツ産駒には覚醒がある
こういうゲームみたいなこと言う人
競馬はじめて17年だけど今回初めて3連単一点買い当たったわ
100円だけど
見るレースは参加料として100円払うルール決めてるけど今回サリオスガチガチだろうし単勝かけてもつまらないだろうなって3連単買った
一点買いであたったの初めてだわ
もっと買えばよかったって悔しさしかない
>>226
次のレースでもっとたくさん買えばいいよ
ダイワキャグニーが2着でサンレイポケットが3着のレースで圧勝ならまだ強いとは言えない。
同じダービー2着馬でJCに行かず有馬に行った3歳スワーヴ
秋天行かずにマイルCSに行った3歳キングリーと同じ流れやな
負けてもいいからエルコンローテしろ!
マイルより秋天で見たかったな
マイル路線目指すなら世界のマイル王目指せ
今欧州にコントレイルよりレーティング高い強いマイラーいるみたいじゃん
去勢明けのG2でいきなり馬券になるとは
まいりました
ノーザン、シルク、ルメールこの辺りの思惑やお手馬が絡むから競馬がつまらなくなる
>>232
要するに社台だろ
戸崎様、頼むからコンマ数秒でガッカリさせないで下さいな。
欧州なんぞ賞金安いからな
金持ちが名誉のために遠征させるならわかるが
一般人のクラブ馬なら賞金高い日本で走らせるじゃろ
アレグリアに勝てるようなら世界のマイル王目指せるし頑張れ
次の相手はアーモンドかグランアレグリアか
回ってくれば勝てるようなG2であんなに何度も
ガッツポーズしなくてもいいだろルメール
乗り替わりたくないならJC行きを進言しろよ
それともグランは池添に譲ってサリオスを選ぶんか
早熟のコントレイルより強くなるわ確実に
>>240
大正解
とりあえず有馬はコントレーサリーの馬単にボーナス突っ込んどけ
安いようならこの2着固定3連単総流ししとけ
名無し2020/10/10(土) 23:10:48.74
京都大賞典
3連単一頭軸流し
13→2・3・8・15・17 合計20点
余裕で的中
ダイワキャグニー、ザダル、カデナに先着しただけで
今年の世代は強いとかなんの冗談だよ
>>246
府中のダイワキャグニーは結構強いぞ
>>246
東京1800で万全なダイワキャグニーならグランアレグリアも負けるぞ
グランアレグリアが居るマイルよりはアーモンドアイの居る中距離の方がチャンスあると思うけどな
今朝ラップみたらG2重賞で持ったまま加速ラップw
54㎏は卑怯やなw
>>251
サリオスみたいな骨格でサリオスみたいな走法は58~60kでも同じパフォーマンスをするインディタイプ
斤量でパフォーマンスを変動させる末脚特化ダノンキングリーみたいなタイプとは真逆
54kダノンキングリー>>>>>>54kインディチャンプ
58kインディチャンプ>>>>>>58kダノンキングリー
こんなイメージ
サリオスはやっぱりマイル以下の方が良さそうだな
よくクラシック頑張った
春先のタプタプだった馬体が締まって、凄く良く見えたな
パフォーマンス的にはあまり変わっていない
>>257
神戸新聞杯より毎日王冠の方が上だけどな
>>259
神戸新聞杯?
毎日王冠のサリオスは皐月賞の時くらい走った
そういう話
強い相手がいたらもっとやれそうだけど
マイル行くのか
天皇賞で見たかったな
ゲーム脳は血統信じ過ぎw
ちなみに神戸新聞杯のコントレイルはおそらくほとんど脚使わないで勝ってる
それか全然ダメになったか
軽く見せムチしたら一瞬で伸びただろ
能力と反応の鋭さは健在だよコントレイル
>>263
もちろんダメになったとは思ってない