ジャンプスクエアにて連載中の「憂国のモリアーティ」について語るスレです。
原案/コナン・ドイル(「シャーロック・ホームズ」シリーズ)
構成/竹内良輔 漫画/三好 輝
19世紀末――。世界を支配する史上最大の「大英帝国」。
この国は、古くから根付く完全階級制度により上流階級の人間達に支配されていた。
生まれ落ちた時から一生涯の身分が決まるこの社会制度は、強制的に命に優劣をつけ、必然的に人間同士の差別を生んだ。
そんな中、階級制度による悪を取り除き、理想の国を作ろうとする青年がいた。
これはジェームズ・モリアーティの、或いはシャーロック・ホームズの敵の話―――
※次スレは>>980が宣言して立てること
●関連リンク
☆ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/moriarty/
電子早く出て欲しい
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
インテリが勧善懲悪する話は
理屈が組み立てられていく興奮と
悪党が正義の味方に成敗される興奮
が同時に味わえるから好き。
スレ立て乙です!
原作まったく読んだことないんですが、読んだ方が楽しめたりするのかな?
教えてシャーロキアン。
>>24
俺はシャーロキアンってほどでもないが、原作読んでると楽しめるネタは当然あるよ。
あのキャラがこんな風に登場して活躍するのか!って感じで。
もっとも原典でもモリアーティ(及びその部下)が登場する話は少ないので、知らなくても特に問題なく楽しめるとは思う。
次回以降「あの男」が登場すれば原作ネタも増えてくるだろうがね。
今でもイギリスは階級社会で昔の貴族の子孫が特権階級のままで居る
ミッドフォートの娘たち(題名うろ覚え)って小説だと
屋敷の維持費にヒイヒイ言っててアメリカの富豪の娘を嫁に迎えて援助お願いしたりと苦労してる家が多いイメージ
立ったんだ。乙
シャーロック・ホームズは全然わからんが
次回のあの男ってのはホームズって事だよな?
いつのまにか立ってるw
暫くは続いて欲しいね
1話のたたかう少女かわいい
1870~80年くらいの時代かな?
東インド会社解体後みたいだし。
明治維新とか南北戦争辺りの時代だよね。
あとMI6創設の下りはおおおぉ!ってなったわ。
中二マインドが一気にくすぐられたw
**|*81174(3)|------|------|------|------┃*81174(*10)┃2016/11|プラチナエンド 4
**|*30397(3)|------|------|------|------┃*30397(**3)┃2016/11|この音とまれ! 13
**|*16348(3)|------|------|------|------┃*16348(**3)┃2016/11│憂国のモリアーティ 1
**|*14691(3)|------|------|------|------┃*14691(**3)┃2016/11│症年症女 2
>>32
数字見てあんま売れてないのかと焦ったが3日間の集計かこれ
じわじわ伸びてくといいな
1巻からランクインは十分
3日でこれならガッシュ作者新作やアクマゲームレベルだし
マガジンでも打ち切られないレベル
三好の絵なら心配しなくてもじきに10万部超まで伸びるよ。前作もそうだった*。
SQが高画力の作者ばかりと言っても、絵だけでここまで売るのはヤマトとこの人くらいのもの
泉光の方が上手いが売れるのはこの人
女のレギュラー早く欲しい
1話のカラーにいたけど
>>36
あの女アイリーンなのかな?
一話のカラーってホームズやワトソンも混じってるんだろうか
2話の男爵はウザかわいい
特典でも出てきてしつこいかわいい
恐喝王チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンと教授の頭脳戦がみたい
ガンガンの漫画家では、旧月刊ジャンプ時代には
柴田亜美が連載した事があった
ホームズのキャラデザ気になるぅ
装備描写に壮大な突っ込みどころがあるがまぁそこ除けば面白いな
伝説の名銃リー・エンフィールドすらすっ飛ばしていきなり突撃銃持って冷戦終結時期の防具装備とか除けば
こういう時代感に合ってないよな
るろ剣や無限の住人なら許されるけどこの作品的には許されない気がする
(出典 pds2.exblog.jp)
極秘裏に開発してた最新鋭の武装ってことなんだよきっと
そのためのMi6かー
2016年11/7-11/13 漫画ランキング コミック売上BEST500
1 9784088808017 ONE PIECE 83 集英社 尾田栄一郎 2016.11.4
3 9784088808093 僕のヒーローアカデミア 11 集英社 堀越耕平 2016.11.4
4 9784088807744 BLEACH-ブリーチ- 74 集英社 久保帯人 2016.11.4
5 9784088808062 食戟のソーマ 21 集英社 附田祐斗 2016.11.4
6 9784063828726 監獄学園 23 講談社 平本アキラ 2016.11.4
7 9784253227070 弱虫ペダル 47 秋田書店 渡辺航 2016.11.8
8 9784088808031 銀魂-ぎんたま- 66 集英社 空知英秋 2016.11.4
9 9784088808147 プラチナエンド 4 集英社 小畑健 2016.11.4
31 9784088808628 冒険王ビィト 13 集英社 稲田浩司 2016.11.4
32 9784088808130 この音とまれ! 13 集英社 アミュー 2016.11.4
40 9784088808574 憂国のモリアーティ 1 集英社 三好輝 2016.11.4←←これ
43 9784088808178 カラダ探し 10 集英社 村瀬克俊 2016.11.4
44 9784088808086 火ノ丸相撲 12 集英社 川田 2016.11.4
74 9784088808161 症年症女 2 集英社 暁月あきら 2016.11.4
30位22450/50位15700/100位8850/200位4600/300位3000/400位2300/500位1900
原作にフォンヘルダーという盲目の天才技師がいて、そいつがモラン大佐の音の出ない銃を作ったと記述あるから、オートマチックのアサルトライフルや装備品もそいつが作ったって設定なんじゃないの?
1話のカラーにも盲目っぽいキャラでてるし
ホームズちょっとでいいから出てこないかな
2話で探偵のワードは出てたし
ワトソン君もお願いします。
来月号のポスター期待
連載5回目でって結構すごい?
新連載の中でアンケも売上も圧倒的だから当然
1巻から異様なほど売れてるからな
編集部もまさか三好が売れっ子になるとは思わなかっただろう
>>52
・新連載記念で連載前にサイコパスの復刻連載
・モリアーティ1話全部を雑誌売っているにもかかわらず期間限定で無料公開
・アニメイトで購入するとおまけ漫画とかが付いてくる
・1巻宣伝漫画出張
これだけプッシュするんだから売れてもらわないと
腐向けなんて貶すやつもいるが純粋にSQの中じゃかなり上位の面白さだと思う
やっぱピカロはカッコいいもんな。それが貧乏人のためとなれば人気が出ないわけないぜ
ガンガン時代の漫画は単行本化されないのか?
もりあーてーが売れてきたら便乗でコミックス化するでしょ
腐向けなんは絵柄だけ
でもそれがいいd=(^o^)=b
原典は何を読んだら良い?
教えてシャーロキアン。
>>59
犯人は二人
恐喝王チャールズ・オーガスタ・ミルヴァートン閣下が教授以上の巨悪すぎて見てて辛くなる…
5粒のオレンジの種。
小さい時、あれでKKKの存在を知って夜眠れなくなった
シャーロキあんに聞いたら全部読めって言われるだろ
ホームズの凄さを知ってこそライバルキャラの凄さも分かるというもの
ホームズシリーズのラスボスはモリアーティではなくドイツのスパイだという事実w
まぁ時空列はバラバラやし
今月のアレ、本当にホームズかな
名前名乗ってないしキャラにオーラ無いし
>>65
あれがホームズと思わせて実は切り裂きジャックだったらゴールデンでアニメ化決定
>>67
いつからから切り裂きジャックがジャック・ザ・リッパーとか言われたりホームズと共演しだすのは やはりコナン映画の影響かね
>>68
は?
薬物依存や格闘技経験者って言ってたし、今回の貴族がナイフで*たことと話を絡めていくとなると
ホームズではないだろう。
色んなホームズ像があるが、やっぱホームズは安楽椅子探偵タイプが王道だろう。
>>69
ホームズ扱ってる漫画のスレだよなって思うほど
その三行が意味不明すぎてワロタ
>>69
感想や意見は人それぞれだけど、ここまで頓珍漢だと、ストーリーが理解できてるのか心配
ワトソンかなと思ってるけど違うかな
ポスターで黒髪の隣にいた杖ついてる男がホームズちゃうかな?
薬物依存の格闘技経験者ってもろ近年に見られる「従来とは違う原典に近いホームズ像」ではあるんだけど
そこは外してくるかなー
腐狙いなら女に寄ってるホームズは作ってこない気がする
あの新キャラはどう考えてもホームズだろ…
ホームズじゃなかったら何のためにモリアーティと推理対決させたんだよ
切り裂きジャックとかフロイトとかジェームスボンドの父親とか登場して欲しい
この漫画のホームズはデスノートでいう所のLみたいなポジションかな
ホームズのことを知らないんだろう
原作と違う誤ったイメージしか知らない
原作以前にホームズが安楽椅子探偵だった作品なんてあんのか
スマートな紳士然だけ強調されてるようなのは結構多いけど
安楽椅子探偵ってよくは知らないけどホームズの兄みたいな感じ?
>>79
マイクロフトは探偵じゃねえぞ
下っ端役人だ(ただの下っ端役人とは言ってない)
ただSHERLOCKなんかで描写されるマイクロフトならそれに近いだろうな
現場に行かず持ってる情報だけで結論を出せるホームズより頭の良いおっさん
>>83
ありがとう
なんか職業当てしてる記憶しかなかった
図書館行って読み返してくる
そもそも格闘技経験を否定してどうすんねん
ネタバレするけど、ホームズは格闘技でモリアーティを倒すんだぞ
ジブリ版の獣人ホームズのイメージが強すぎて
昔はモリアーティ教授はモンタナ・ジョーンズのゼロ卿みたいな間抜けな悪役だと思ってた
モリアーティって原典で出番ご少ないからいろんなキャラ解釈されるけどこの未分制度打破のためってのは新しいね
SQで1番楽しみな漫画だ
ちょうど今「TRICKSTER」っていう乱歩原案のアニメやってんだが、それに出てくる明智が本作のホームズとなんか被ってる気がする(容姿も性格も)。
まぁ偶然とは思うが・・・。
重版決まったみたいだな。おめ
まぁこんだけ腐王道ネタを腐向けに利用して売れなかったら逆に引くレベルだし
順当
可愛い女の子キャラマダー( ・∀・)?
12 プラチナエンド 4 集英社 小畑健 2016.11.4
32 冒険王ビィト 13 集英社 稲田浩司 2016.11.4
68 憂国のモリアーティ 1 集英社 三好輝 2016.11.4
72 火ノ丸相撲 12 集英社 川田 2016.11.4
102 ローゼンメイデン0-ゼロ- 1 集英社 PEACHI-PI 2016.11.18
119 症年症女 2 集英社 暁月あきら 2016.11.4
※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位91200/50位63400/100位37300/200位21800/300位16000/400位11800/500位9500
犯罪王は伸してやったのに恐喝王には、何杯も喰わされた名探偵…
フランスの怪盗といいミステリーの主役は恐喝屋には弱い
今月世の中を変えるのに死を使う理由述べられてたけどよくわからんかった
同じく
ダラムの人たちは別に人の死を見たから心変わりしたってわけじゃないでしょうに
もう実売5万部も売れてるのかよ
看板漫画になるのも夢じゃないな
ニュータイプにインタビュー載ってたけど
やっぱりホームズらしい
ワトソン君もどんな人か気になるな
今月号のポスターでホームズの隣にいる人なんだろうけど早く顔が見てみたい
ホームズバレしたけど最後の回想シーンでホームズタバコに火付けすぎだろ
思わず見返したわ
来月でワトソンか
ガンガンと旧月刊ジャンプorジャンプSQ両方で連載した事がある漫画家及び原作者
武論尊
柴田亜美
三好
2話3話は必殺仕事人みたいな雰囲気あったけど段々とモリアーティの歪みも描かれてきたな
>>100
それで仲間に裏切り者が出て
ホームズとの繋がりが生まれるからね
次から緋色の研究編か
ホームズ本編とあれこれ絡めていく方向性なのかね
>>101
やっぱ、実は犯人にモリアーティが協力していたとかかな。
あの話、最後まで正体不明の共犯者がいたから、それが教授の一味だったとしてもおかしくない。
>>103
指輪を受け取りに来たあの老婆ね
裏に大きな組織が絡んでる的な発言を
ホームズもしてた気がする
この教授の基準だと セレブに安月給でこき使われてたメイドや下男からスキャンダルを高額で買い取り、高値で買い取らせてた恐喝王さんは ホワイト社長になるんか?
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな*。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな*。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな*。
好きなプレイは何と書いたんだ
野外プレイだな間違いない
ハドソンさん好みだ
ハドソンさんかわいすぎ問題
「コンサルティング探偵」ってのがまんまSHERLOCKだなあ…
撚れとは言わんが自称をほぼまんま持ってくるのどうなんだ…
ワトソン君のキャラ期待してたんだけど単なる好青年って感じでちょっとガッカリ
好青年さが個性といえばそうなんだけど…大幅改変ハドソンさんの方がインパクトはあるという…
アフガン帰りで精神的影響で杖使っててルームシェアに同意する程度に追い詰められてるはずなのに
そんな状況が全くなさそうなほど普通の好青年なのは逆に違和感があるんで
何か抱えてんじゃねえかなぁ・・・多分
ホームズの恋人説もあるそうだから若くてもおかしくない
原作ホームズもこの時は20代だしな
と思ったけど若ハドソン夫人のイメージの元ネタは犬のやつだろうなあ…
>>114
俺が昔読んだパスティーシュ「シャーロック・ホームズの宇宙戦争」が恋人設定だったな。探せば他にもありそうだが。
このマンガではどうなるかね。
ワトソンの杖については、原作でも元々戦傷を負った場所が話によって肩だったり脚だったりすることから、「脚の方はトラウマでは?」という説があったのでドラマ版がオリジナルってわけでもない。
つか、ホームズがクズすぎるのもハドソンさんが若いのも驚きだが、原作の血文字を改変してあんな展開にするとはずいぶん思い切ったもんだな。
モリアーティの動きについてはほぼ予想通りだったが、さすがにこれは読めんかったわ。
この先どんどん原作から変えてく方針なのかね? やり過ぎて正典ファンの反感買わんといいが・・・。
好きなプレイは何だったのか気になってしょうがない
ホームズがコンサルタント探偵名乗ってワトソンが心因性の傷から杖ついてるドラマつい最近見たばかりだわ
ホームズは社会的に見れば極めてアレな性格だぞ
SHERLOCKではっきり言われたが他者から見ればアスペルガー
原典でもその傾向強し
吹き替え用語で言えば高機能社会不適応者だな
>>118
うん、まったくもって同意だけど事件の解決のためでもないのにあそこまでやるとは思わなんだからなぁ。
おまけに家賃ため込むって、原作でもなかったぞ。まぁ、家主にさんざん迷惑かけてるのは一緒だがw
>>119
そもそも「SHERLOCK」自体がホームズの2次創作ドラマなんだから、似た要素がある程度出るのはしかたない。
つか、ドラマに対する意図的なオマージュな可能性もある*。
>>120の言うとおり、翻訳によっては諮問探偵とされることもあるが、わざわざルビで「コンサルタント」としてるのはやっぱ意識してんのかなとも思えるし。
まぁ、分かる人がニヤリとしてくれればOKってのがこの手のパスティーシュの醍醐味だから。
>>121
どんな媒体でも家賃がまともに払えてる理由そのものが大体ワトソンのお陰なので
ワトソンがいないまま生活すればああなると思うぞ
シャーロックが新シーズン公開するから販促なんじゃね(適当)
流石に似た要素盛り込みすぎだろ
ジョンの足の件もBBCがオリジナルじゃないって言ってもホームズパスティーシュの共通認識ってわけでもないだろ
小説で読んだ時も諮問探偵だったけど
同じ作品の2次創作やパスティーシュものだからこそ避けなければならないもんだと思うんだがよくわからんな
とりあえず今のところこのホームズは好きになれない
モリアーティ主役だからなのかもしれんがあまり魅力を感じない
諮問を英訳したらconsultも出てきたし
そんなにおかしいとは思わない
二巻が3/3に発売だね
予約した
原典の宗教はどう扱うか楽しみだ
多分、完全スルーだろうけど
そりゃ間違ってるからな
わかりやすいのが、戒律で飲酒が禁じられてるのに酔っぱらいキャラがいる
2巻発売記念age
こいついればもうトリック必要ないじゃんwww
(出典 i.imgur.com)
個人的にはこれは問題ない
あの老婆は、このイメージでもおかしくないほど超人的かつ正体不明だからな
問題があるのは殺人事件の内容そのものを改変してしまったこと
これはアウトだろ
殺害方法だけでも原作と同じにしてほしかった
こまけえこたぁいいんだよ
原作通りだと2分の1の確率で*ないから
モリアーティが考えた事件だと違和感あるし
>>134
そこは鬼門だよな
BBC版のピンク色の研究
あれも実はモリアーティが絡んでて
毒薬二つから一つを必ず選ばすことができる
とかいうトリックは結局分からずじまいだったし
ホームズを試すために、実は死後に銃を使用していたというトリックもあり得る。
>>136
その場合、ホームズが丸薬をどこで入手するのかという問題が。
原作だともう1人*れてその現場で見つかるんだが、次回後編となるとそこは尺の都合で省かれる公算が高いしな。
どうでもいいが、グレグソンは損な役にされてるな・・・。レストレードも初期はあんまりホームズに好意的じゃなかったんだけど。
まぁ、このマンガはもはや完全にパラレルだし言うのも野暮だが。
グレグソンはスコットランドヤードじゃマシな方って言うのがホームズの評価だったはずだが、間抜け扱いなのがなんかモヤモヤする
ところで、イギリス一の情報通ってウィギンズに見えないか?
だから内容そのものを変更しちゃったらアウトだろうなって話だ
せっかく原作どおりにモリアーティ三兄弟を出したのに
>>139
ホームズものは、ワトソン博士が割と信頼できない語り手だから
内容を改変しても、正典は、ワトソンが脚色したものか、嘘書いたものかということにしちゃえば、セーフ
ホームズが天才でも何でもない、ただのアル中の売れない役者って設定の映画もあるぐらいだし
ホームズとモリアーティを超える残虐なアンチヒーローを、互いに協力して追い詰める切り裂きジャック編があったらゴールデンで4クールアニメ化決定
途中で幼少時のロレンスとかジェームスボンドの父親がカメオ出演したら劇場版が世界上映
ホームズと言えば犬のホームズな俺がきましたよ
よく知らないんだけどファンに原理主義者っているの?
**|*24604(3)|*48184|------|------|------┃*48184(*10)┃2017/03│憂国のモリアーティ 2
**|*14518(3)|*29655|------|------|------┃*29655(*10)┃2017/03│怪物事変 1
●月刊ジャンプSQ(発行部数 240000 部)
**│ 初動 (日|2週計| 3週 | 4週 | 5週 ┃累計 (日数)┃ 発売日│タイトル
*1│133736(2)│348795│414420│446893│466865┃479668(*37)┃2016/12|青の祓魔師 18
*2│*91425(2)│239613│283948│304324│------┃304324(*23)┃2016/12|終わりのセラフ 13
*3|*73583(3)|139521|163061|******|185516┃185516(*31)┃2017/02│プラチナエンド 5
*4|140439(7)|174362|------|------|------┃174362(*14)┃2013/02|GATE7 4
*5|106889(6)|139752|------|------|------┃139752(*13)┃2016/10|新テニスの王子様 18
*6|*47802(3)|*90939|------|------|------┃*90939(*10)┃2017/03│双星の陰陽師 11
*7|*33520(3)|*61007|------|------|------┃*61007(*10)┃2017/03│この音とまれ! 14
*8|*28122(2)|*52140|------|------|------┃*52140(**9)┃2015/07|放課後の王子様 4
*9|*24604(3)|*48184|------|------|------┃*48184(*10)┃2017/03│憂国のモリアーティ 2
10|*17376(3)|*38942|------|------|------┃*38942(*10)┃2017/02│増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB 2
11|*14518(3)|*29655|------|------|------┃*29655(*10)┃2017/03│怪物事変 1
**|*61470(3)|114711|------|------|------┃114711(*10)┃2017/03│新テニスの王子様 20
ホームズって毎回物語の序盤にJUDO披露してるイメージあるんだけど
俺の中のこれは何からきてるんだろ
解決編のSQが発売された後なのに全く書き込み無いね
小説で読んでるしな…
あとモリアーティ側がみたいのにホームズ中心の話だったからあんまり
個人的にこの作品のホームズはあんまり好きじゃないし
ワトソンいないとホームズの名声広まらないけど
モリアーティとグルなのかな
このホームズは悪くないけど(これはこれで有りだと思ってる)やっぱモリアーティの出番がないといまいち
こういうアウトローなタイプのホームズが主人公だと
今のご時世だと、ありがちに思えちゃう
怪盗ルパンとか出てきても微妙だな
この漫画をきっかけに原典を読み始めたが、思ったより当たり外れが大きいな
スレあったんだ
1話からずっと追いかけてたけど話題に聞かないから人気ないのかと思ってた
今回の最後の見開きに中二心が疼いたわ
やっぱり教授メインの話が読みたいな
あとMI6どうやって使って行くのかが気になる
原典緋色と短編はいくつか読んだけどほかのオススメ教えてシャーロキアン
これが気に入ったならSHERLOCKでも見れば良い
>>155
それ視聴済みだわ
でもあんがと
MI6のM部長はマイクロフトのMという説はあったけど、モリアーティのMは初めて見た気がするな。
政府関連でマイクロフトとモリアーティの絡みが見たいな。
>>157
アメコミのリーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメンというのがあってだな
(長い・・・・)。
今回の話、ホームズが出てくる余地あるのかな? 仮に登場しても「小説は完全にワトソンの創作でした」ってことになりそうだ。
ダートムアが舞台ってとこぐらいしか原作要素ないぞ・・・。
長兄好きなんだけど最近出番少なくてさみしい
パスカヴィル編は思いっきりエフェクトかけてきたな
▽・w・▽は出せよ
今回は人気作の無駄遣いだったな
>>161
生き残った猟犬絡みで事件が起こってホームズ登場と予想してる。
>>165
ありそうだね。
緋色はモリアーティが仕掛けたから、バスカヴィルはホームズサイドが追ってく展開とか
毒蛇紳士マダー❓
この漫画はGファンタジーに連載していても違和感が無い
てかそもそもSQが集英社版ガンガンみたいな雑誌だし…
>>164
旧月刊ジャンプ時代にあったガンガンに載ってそうな漫画
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
皆に石投げられるの覚悟で
ハヤカワのシャーリィとジョーのガールズ版も読んでいただきたく
バスカヴィル家の犬事件自体は緋色の研究の数年後の時間で、バスカヴィルの先代が*だ頃はホームズはバチカンのカメオ事件を追ってるから出番なくて当然ではあるんだけど。
犯罪王として名前だけ知ってて、読んでみたらハマった
ハドソンさん可愛いな
マイクロフトはどんなキャラなんだろう
やっぱ眼鏡のクールなイケオジかな
>>171,>>179
よもやアルバートの上司がマイクロフトだったとは。痩せてたから想像もせんかったw
今回、MI6ネタだけに007をサ*イ始めずいぶん絡めてきたな。
マネーペニーの登場もだが、フォン・ヘルダーをQにするとはw
で、モランは006のコードネームを非公式にでももらうことになるのかね?
>>180
7番目にはウィリアムかな、他の兄弟かな
ウィリアムにしろルイスにしろ、007が"ジェームズ"モリアーティ
ジェームズ...あれ?
どうだろ
眼鏡はルイスと被るからな
イケデブってのは今の所誰も出てきてないから、むしろ原作通りのデブで顔だけイケメンでもアリだと思う
>>173
スタンフォードさんにケンカ売ってんの?
それじゃあ見かけも性格もミサワじゃねえかww
モランの過去編はアフガンが舞台かな
ワトソンとの関わりとかもあるんだろうな
デスノートっぽいイメージを持ってたけど
*れてる奴らがサイコパスヒャッハー過ぎて何とも言えないな
バスカヴィル編はグロ過ぎて何だかなあ
マイクロフトのモブ感・・・
ワトソンもジェームズなんだよな
>>182
ワトソンてジョンじゃなかったっけ
>>184
ワトスンのファーストネーム「ジョン (John)」については、妻が「ジェーム
ズ (James)」と呼びかける場面(『唇のねじれた男』)があり、ホームズ
研究者(シャーロキアン)たちを悩ませてきた。1943年にドロシー・セイ
ヤーズが「ドクター・ワトソンの洗礼名」を発表し、ミドルネームのHは
「ジェームズ」のスコットランドにおける異形である「ヘイミッシュ (Hamish)」
なのであろう、という解決策を提示している。
1話からちょくちょく出てくる赤竜の絵の作者はウィリアム・ブレイク
2話で引用されてるシェイクスピアのフルネームはウィリアム・シェイクスピア
これ多分偶然じゃないよね
5 9784088810751 ゆらぎ荘の幽奈さん 6 集英社 ミウラタダヒロ 2017.7.4
7 9784088811246 双星の陰陽師 12 集英社 助野嘉昭 2017.7.4
8 9784088811857 ROBOT×LASERBEAM 1 集英社 藤巻忠俊 2017.7.4
13 9784088811260 この音とまれ! 15 集英社 アミュー 2017.7.4
15 9784088811239 憂国のモリアーティ 3 集英社 三好輝 2017.7.4
18 9784088811840 Dr.STONE 1 集英社 Boichi 2017.7.4
29 9784088811284 怪物事変 2 集英社 藍本松 2017.7.4
**|*46988(6)|------|------|------|------┃*46988(**6)┃2017/07|この音とまれ! 15
**|*42245(6)|------|------|------|------┃*42245(**6)┃2017/07|憂国のモリアーティ 3
**|*22749(6)|------|------|------|------┃*22749(**6)┃2017/07|怪物事変 2
今回は一部協力店で売上報告遅延があり
来週に補填だと
まだ3巻なのにすげえ売れてて嬉しい
いよいよスクエアも購読することになりそうだ…
1巻は相撲部屋レベル
3巻は刃牙道レベル
モランって義手設定だったっけ
>>190
いや、原作にはない
でもこの漫画ではモラン登場時から
左手だけに手袋してたし、ずっと左撃ちだったから
そういう設定にしてたのでは?
1巻読んだけど、思想が幼稚すぎないか?
あと同じ孤児なら、ウィギンスはこれから出てくる?
同じ孤児の身だけど、ベイカー街遊撃隊はお金のためもあるけどホームズを慕って
正義のために行動してくれるよね、出会った人物が違えば
このモリアーティの人生も違ったのかな?
あと、ホームズって別に大英帝国の象徴ってイメージ無いから敵としてしっくりこない
ルパン対ホームズの方がエンタメとして楽しめるなぁ
>>192
当時のホームズは今で言うハリーポッターか、その上位種みたいなもんだぞ
一度、ホームズ*じゃった展開で、ファンが発狂して、ドイルの母ちゃんが「ホームズ*やがった!」って言ったレベル
1866年って、日本だと薩長同盟成立したころか
モリアーティは結局どんな国にしたかったんだろう?差別の無い国?
このころって奴隷制度めぐって南北戦争やってたんだよね、奴隷についてはどう思ってたのか
他のホームズ作品だとアメリカまで行ってそのころの現状とか文化も描写されて面白かったけど…
アメリカには興味無くて、あくまでイギリス内の差別にだけ関心あるのかな
この時代のイギリス国内は貧富の差が激しくて特権階級は腐敗している酷い時代だったんだな
>>194
イギリスに言ってどっちが*が見てこいよ
地元民の下層民なんて知能が極端に低くてレイシスト多いだけだぞ
ちなみにイギリスの王族階級はドイツ系
大昔はフランス系
途中でスコットランド系も加わった
【牢屋】猫と協力してリアル型脱出ゲーム
(出典 Youtube)
家でリアル型脱出ゲームやってみた
(出典 Youtube)
&t=55s
お風呂でリアル型脱出ゲームやってみた!
(出典 Youtube)
&t=215s
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
(出典 Youtube)
&t=110s
美女と牢屋から脱出します
(出典 Youtube)
イギリスの下層民のアングロサクソンが北米とオーストラリアで
ネイティブアメリカンとアボリジニとエスキモーを皆*にして
黒人奴隷貿易して大農場でただ働きさせて大儲けした張本人なんだけどな
腐敗してるのはアングロサクソンだよ
日本にいる韓国人や中国人みたいなのと全く一緒
ハリーポッターやデスノートや現代版シャーロックはワクワクしたんだけど
このモリアーティのストーリーがいまいちワクワクしないのは
結局昔の話だと思ってしまうからだろうか?
モリアーティが頑張って世直し奮闘しても、その後現代ではEU離脱や大統領選で2分されるような
世の中になってるよ~って思っちゃう…それとも、昔よりはマシだからいいのかな?
上手い例えが思いつかないけど、坂本龍馬の物語を見てるような感覚かなー
尼のレビュー見ても思うけど、現実とフィクションごっちゃにしてるやつ大杉
漫画なんだからもっと気楽に読めばいいのに
歴史漫画だとでも思ってんの?
>>200
現代にコナン・ドイルがいたら炎上しまくりだろうなと思わせる
ハリーも、デスノートも、シャーロックも、シリーズ物の宿命で、どっかでgdgdになるやん?
でも、タイトル見たり、メインテーマ聴くと、ワクワクするやん?
そこに作品の全てが集約されていると言っても、もはや、過言ではないやん?
この漫画も、モリアーティ教授が主人公って点に、ワクワクしたら、それがこの漫画の全てだよ
例え、読んで思ってたのと違った感を味わっても、ホームズの知名度に惹かれて
原作読んだとしても、似たような感を味わうと思う
たぶんハリポタでいうと、ヴォルデモートが主役!若かりし頃を描く!っていう
連載始まったらワクワクするし、絶対読むよ
でもいざ読んで、ヴォルデモートの思想や行動が全部丸見えで分かってしまうとたぶん
残念になってしまうというか、やっぱり知りたくなかったかな~って思うかも
読者には付いていけないような考えをめぐらす天才であってほしいのかな
モリアーティも同じで、読む前が一番ワクワクして、読後なんだかな~と思ってしまった
ヴォルデモートも、原作でも、映画でも、基本残念な人じゃん・・・
数日前から、改行もせず、だらだら長文書いてる奴、絶対どの作品もよく読んでないだろ
作品のブランドや、固有名詞を神聖視し過ぎ
原作モリアーティを知らないなら、ssだけど
コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」の一読をオススメする
·天才犯罪者のくせにやってることはただの脳筋
·設定だけでその頭脳を一度も披露してない
·最強の敵が最終話でいきなり登場
と、教授は打ち切りの見本のようなラスボスで、原作の教授の魅力は皆無に等しく
そもそも、登場さえ殆どしてなく、だから、ファンが色々と考察を立てるけど
それは教授が凄いんじゃなく「俺の中のモリアーティ像すげぇ!」っていうシャーロキアンの“遊び”で
全てのホームズのパスティーシュは、そんな遊び心で作られていて、この漫画もその一つで
自分の中のモリアーティ像の裾野を広げるために楽しんだらいい
お前もダラダラ自分の知識ひけらかしてえだけだろw
最後の四行だけでいいですよ?
アイルランド独立運動の活動家っていう解釈をする人もいるんだよな
根拠はモリアーティがアイルランド起源の姓ということくらいしかないんだが
最近気になってるこの漫画
見る限り登場キャラほぼ男性というのが少し
あと元ネタ知らなくても読める?
>>208
そば*地味眼鏡っ子の隠れ*でぐう有能という凄い逸材がいる
と書こうとしたら既に上で書かれてた
ホームズと言えばアニメの二足歩行の犬のしかよく知らないし
モリアーティ教授といえばそれのOPで自転車に轢かれかけてる白装束の犬、
この作者の絵はサイコパスの人だなーくらいの認識だけど読めてるよ
最近人に薦められて3巻まで読んだんだけど
バスカヴィル家の狩りの話、助けた子供たちに姿は見られ名前を知られ手口や特徴も知られ経歴も知られてそのままにしてるみたいだけど大丈夫なのかこれ
へーきへーき
そもそもろくでもない連中に個別に犯罪指南してるんだから今更じゃ
原作のモリアーティは出番少ないから神格化されてる感もあるけどな
金田一の高遠とか地獄の傀儡子事件だけならまだマシだったのに
レギュラー化して出番増えたらネタキャラ度が増しただけだったし
モランの「アレック・トレヴェルヤン」って偽名、ホームズ作品にあったかなと思ってググッたら、
「007ゴールデンアイ」に登場する006の本名だった。
なるほど、モランはやはり「6番目の男」なんだなw
これが”神の国”日本を腐らせた売国奴のサヨク*共だ!!
こいつらは今後の日本の将来のタメにも粛清するべき!!
左翼の3ない
(出典 imgur.com)
そこは自民党の議員の画像だろ
こんなスレにまでネトウヨ出張してて笑った
モリアーティと似たタイプの敵っていうのは少し面白かったが
やっぱりホームズとの対決が華だろう
早く「恐怖の谷」編に入ってほしい
北斗の拳のモヒカン張りにヒャッハーなノリの米英兵が貧民階級で騎士道精神とか重んじてるのが貴族階級という現実
この漫画と全然逆だけど・・・
今月号は説明セリフばっかりでつまらんかった
この時代の貴族と貧民はこういうのだろ
(出典 d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)
おつぱいの大きいマネーペニーが存外可愛くてよろしいですぞ。
またか…ホームズ視点の話は正直面白くないんだよなあ
原典厨の俺はホームズが関わらない話しは好きくない
敵サイドの話もないと駄目だろ
少年漫画だぞ
そもそも原作のモリアーティはホームズと戦う話がメインやで
当たり前だけど
というか、そろそろ原作本編の話に入ってほしい
原作のモリアーティ関係の話を漫画化するだけでも結構な分量になるだろうし
「最後の事件」で詳しく描かれなかったホームズとの戦いをがっつり描いたら
それだけでかなりの量になるはず
オリストで遊んでる場合じゃないだろう
その辺は小説のコミカライズじゃないし仕方ないのでは
作家のオリジナリティは二次創作の「創作」の部分だと思うよ
とりあえず連載長く続いて欲しい
何か勘違いしてるようだが
その「創作」のことを言ってるんだぞ
231が何言ってんのか分からん
原作のモリアーティはホームズの語りにしか出てこないんだよ
その活躍を描こうとしたら原作エピでも全部「創作」するしかないの
>>233
モリアーティは221Bを訪ねてるんだが
>232 >233 解説ありがとう
自分昨日の230だけど231が意味不明過ぎてレス出来なかった
自分の読解力が無いのかとちょっと落ち込んでた
だからモリアーティはホームズの妄想説とか、同一人物説もある
この映画の内容も全部創作だ*
http://www.iowanazkids.org/wp-content/uploads/2013/06/Sherlo*holmesshadowgames2.jpg
しかし、ホームズの性格がsherlo*まんまなのはなあ
ホームズがそう話しただけでワトソンは見てないだろ
それはバイキンマンなみの雑魚悪役に格下げされてるからな
原作のモリアーティはホームズを相打ちで*るレベルの強敵
4巻読んだ
ウィリアムがトランプ無敵の秘密がわかったな
これモランが後年イカサマに走る原因だろ
リアム呼びに嫉妬するルイスかわいい
不器用によりを戻そうとするホームズかわいい
今回も良い話だった
最新話面白かったけど金田一少年の短編に似た話があったのが気になる
切り口は違うけど車掌が犯人ってところ
今後も金田一少年と似た話をやるよ
死体入れ替えトリックで
もちろん100年前に書かれたこっちの原作のほうが先だけど
要するに金田一少年のパクリ元ってこと?
サイコパス貴族の強化版みたいな感じでジャック・ザ・リッパーが出てきてモリアーティと戦うって展開はないな。
ここまでホームズというキャラがペラペラでチープな作品は見たことないのに世間の高評価多くて戸惑ってる
いくらここではホームズは脇役ったってこれは・・・
世の中お前さんが基準で回ってるわけじゃないんやで
一般に人気って事は原典知らなくても読みやすいとこがウケたのかもね
因みに自分も内容は安っぽいけど絵がキレイだったんで読み始めたw
ホームズがヤク中で一般人モリアーティを妄想で犯罪王にでっち上げる作品もあるんだぞ
ゲッサンでは人外ショタですね
モリアーティは全身入れ墨で部下の女に*を強いる*さん
チャールズミルバートンと教授ってどっちが資産が上かな
まぁ、ホームズが実は3流・完全な人格破綻者・凶悪犯なんて話はパスティーシュの中に腐るほどあるからな。
このホームズは実際に名探偵なんだし、はるかにマシだ。
>>252
蜘蛛の巣のように張り巡らせた犯罪網を操る犯罪王とたかが恐喝王を比べるのはどうかと。
あるいはモリアーティは表向き慎ましい生活を送ってたかもしれんが、実際に動かせる資金は確実にミルバートンよか上だろう。
面白いな、ここまで描くか?って残酷な場面描くし
凄い
試し読みでショタにつられて全巻購入したが1話以外出番ないやんけ
ショタ編お願いします
また新しい*が出てきたな
海軍条約文書事件かと思ったら、まさかのボヘミアの醜聞か
どういう流れになるんだろう
マイクロフトとアイリ-ンアドラーを一挙に絡ませてきたな。
バスカヴィル編がホームズサイド削除で物足りなかった分、期待してる。
オールスターキャストなんで長いシリーズになりそうだが、楽しみでもある。
あの*で男装してホームズ騙せるわけないだろ
*が偽物の可能性
さすがに裸出してたし*は本物だろ
当時はコルセットで20センチくらいウエスト細めてたらしいからコルセット的なもの胸に巻いてある程度潰して厚手の衣装羽織れば*もバレんだろう
首元も隠れてたから喉仏も確認できんしな
アイリーンの男装にホームズが騙されるのは原作どおり
ボヘミア王じゃないけどな
>>262
あれはすれ違っただけで顔もろくに見てなかっただろうからなぁ。
今回は正面から向かい合って話してるのに気づけないのはどうかと。まぁ、この先気づくかもしれないが・・・。
今んとこモリアーティ陣営のアドバンテージ多いから
ここいらでホームズ側の逆襲があってもいいかな
ネタバレするとホームズとフレッドとの繋がりができる
そこからだな
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
今は何年の設定なんだ?
今は2018年だろ、バーカ
1巻の頃は日常の中にゆったりとした優雅さみたいなのがあってすげー19世紀イギリスの雰囲気出てたのに、最近のストーリーはちょっとドタバタしすぎなんだよなあ
面白いから買うし応援してるけど
最近…もしやホームズの所為では?
19世紀にはまだ生まれてないし
で、アイリーンが政府代表のウィリアムかマイクロフトと交渉する展開だろ
発売日過ぎても過疎ってるな
単独スレ必要か
メインターゲットである女読者は5chなんかじゃなくツイッタとかで騒ぎますんで
アイリーンにやられっぱなしで情けなかったホームズだが、逆に彼女とフラグが立ちそうな展開になってきたな。
モリアーティが動き出してさすがの彼女も危うくなりそうだし、ここらで男を見せてほしいもんだ。
ハドソンさんとの三角関係大歓迎ですw
5巻読んだ
おもしれええええ
早く続き読みたいがSQ購読に踏み切れない
これとこの音しか知らんから
>>277
SQ今月号=6巻冒頭回だから
問題なく読んでいいぞ
るろ剣の続編やるの?へぇージャンプSQか、みてみるか→るろ剣休載
モリアーティのためだけに買い続けてる自分もいる
マジでアニメ化してほしい
>>278
おんなじ理由だ
でも考えてみると、楽しみに読んでるのモリアーティと怪物だけなんだよね
るろ剣再開するのを待つかなんか開拓しないとなぁ
ワイ書店員、連載開始時から大注目・大プッシュ展開してた漫画がキて上司に褒められる
今後の爆発的超大ヒットお待ちしております
感想は長くなるから省くけど、書店員目線で書くととにかく表紙が目を引くんだよね
実際話題になる前からジャケ買いしてくお客は多かったし、アルバートの視線がヤバイと騒いでる女性客もいた
これだけシンプルで客を掴む表紙はなかなか見ないね
>>280
書店レポートありがとう
書店が遠くていつも通販してるから興味深い
>>280
女だけど表紙が気になって手に取った
面白いんだけどキャラクターが極端すぎてハマりきれなかったなぁ
続き出たら読むけど
文豪なんちゃらと同じ残念さを感じた
>>284
絵柄で女子受け狙ってる作品なのかと思ってたけど女性には受け悪いんだな
>>288
284の好みに合わなかっただけで女子人気高いと思うよ
284は文豪残念って言ってるけど文豪も女子人気すごい
実際文豪と憂国ファンは結構被ってると思う
読み返そうと思って本棚から取るけど、そのまましばらく表紙を眺めてしまう不思議な絵
いまさらだけど1巻のモリアーティ側集合絵みたいなのに女いるけどこれアイリーンでいいのかな
そうなら味方に引き入れる感じになるのか
本屋で激推ししてるから久しぶりに大人買いして、久しぶりにヒットだわこの漫画
アニメ化希望
だが微妙な作画ならしなくていい
アニメ化するならPSYCHO-PASSと同じ時間帯じゃないとヤバイような
特殊能力で化け物退治じゃないしただの世直しと銘打った殺人推奨だし
デスノートみたいなもんだね
もうIGが作ってノイタミナでやればいいよ
文豪読んだことないな
憂国好きにおすすめなら、読んでみようかな
>>293
292だけどおすすめできるかは微妙
厨二好きならおすすめw
自分は文豪は合わなかった
>>294
そうなのか。シーモアで無料のときに読んでみる
ジャンプスクエアの本スレ見ると、かなりこの漫画売れてるのな
本屋でもよく見るようになった訳だわ
表紙買い勢からじわじわ講読者が増えてきた印象
頭脳以外の超能力が無いガチトリックバトルで若干未来人の知識チートだから
本格推理派からは嘲笑されるかと思ったがそれも無し
アニメ化するか…?
文豪は原作者がアレだからなあ
頭空っぽにして見る分には悪くないが
シャーロックとアイリーンの距離感が素晴らしい
あざといアイリーンが可愛く見えてしまう
この漫画から黒執事を連想してしまう